| 1年生を迎える会
27日の3時間目に、1年生を迎える会を行いました。 1年生の子のうれしそうな顔に、6年生もほっとしました。 2〜5年生の子も、会を盛り上げようとたくさん声を出してくれました。 これからトロロ班で、もっと仲良くなれることが楽しみです。             音読練習、がんばります!(2年生)            4月26日(水)の給食は…    4月25日(火)の給食は…    赤飯、えびしんじょのすまし汁、れんこんサラダ、さわらのから揚げ、いちごゼリー(豆乳クリーム添え)でした。 全校集会(任命式)            前期の5・6年の学級委員、各委員会の委員長の任命式を行いました。委員長は、舞台に立ち全校に向かって堂々と決意表明をしました。原稿を見ることなく、どのような活動をしたいのか、どんな学校にしたいのかを、立派に発表しました。それを聞く子たちの態度も大変素晴らしかったです。 1年生を迎える会のテーマは…
1年生を迎える会に向けて実行委員が準備をしてくれています。 今年のテーマは「ぎゅうっと」です。 トロロ班のみんなの心がぎゅうっとくっつくような温かい会を目指します!             学年通信をアップしました!
学年通信5月号をアップしました。ご覧ください。 4月24日(月)の給食は…    授業参観6
特別支援学級です。         授業参観5
特別支援学級です。             授業参観4
5年2組と6年生です。             授業参観3
4年生と5年1組です。             授業参観2
2年2組と3年生です。             授業参観1
今日は、今年初めての授業参観。子どもたちはお家の方が来てくださって、とても張り切っていました。保護者の皆様、お忙しい中、学校まで足を運んでくださり、ありがとうございました。             4月20日(木)の給食は…    交通安全教室(1年生)            4月19日(水)の給食は…    理科の授業(3年生)            「しぜんのかんさつ」で、春の植物や生き物を探して学習用タブレットで撮影したり、虫メガネで観察したりしました。カラスノエンドウ、クロバー、ハルジオン、アオムシ等を見つけると、熱心に観察していました。「理科の授業、楽しい!」という声が聞かれました。 4月18日(火)の給食は…    音楽の授業、楽しいな            | 
 | |||||||||||||||