「とろろ」のようにねばり強く

草取り大会1

にこにこタイムに全校児童が集まって、「草取り大会」をしました。
この企画は、「運動会の前に、運動場の草をなくそう」と5年生の実行委員の子たちが全校に声を掛けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、とよた麺、トマトソース、マセドアンサラダ、ウインナー、牛乳でした。

今日から後期です

今日のパワーアップタイムに後期始業式を行いました。
まず、夏休みの宿題で行った「読書感想文コンクール」、文詩集「ひまわり」生活文の部、詩の部の表彰がありました。
次に、2年生と6年生の代表児童による意見発表がありました。2人とも前期で成長したこと、後期に挑戦したいことを堂々と発表しました。
そして、校長先生のお話の後に、校歌を歌いました。コロナ禍以降、初めての校歌斉唱。みんなの元気な歌声が体育館中に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会

10月6日(金)に体育委員会主催のドッジボール大会がありました。
低・中・高学年がそれぞれトロロ班の4つのチームに分かれました。
ドッジボールの好きな子も嫌いな子もいると思いますが、とても盛り上がっていました。秋晴れの下、大勢でするドッジボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会

一斉下校の際、ミニ通学団会を行いました。班長が通学団の問題点をあげ、解決策を話し合いました。これからも、安全に登下校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、芋煮汁、骨太サラダ、鶏肉のてりやき、牛乳でした。

就学時健診

今日は、就学時健診がありました。来年度広川台小学校に入ってくる新1年生の子たちが来校し、知能検査、内科健診などを行いました。
お行儀の良い子たちがいっぱいで、来年度が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、パンプキンポタージュ、タラフライ、フレンチサラダ、牛乳でした。

10月3日(火)の給食は…

画像1 画像1
10月3日(火)の給食は、豊田ブランドの日でした。ご飯、きのこの味噌汁、アユの一夜干し揚げ、豊田チャンプルー、ブルーベリーゼリーでした。アユとブルーベリーは豊田市産だったそうです。

稲垣写真館の社長さんの話(6年生)

 総合の授業で、「働く」ということについて学んでいます。3日の6時間目には、稲垣写真館の社長さんに来ていただき、どんな思いでこのお仕事をしているのか話を聞きました。質問にも答えていただき、自分の中で「働く」ということについての考えが更に深まりました。

画像1 画像1

クラブ4

バレーボールクラブ。サーブを相手コートに入れようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ3

手話クラブの子たちは、一人ずつ右から順に「し・ゅ・わ・く・ら・ぶ」と表現しています。分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

ゲームクラブ、4~5人組を作って仲良くゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

今日は、さわやかな陽気で過ごしやすい一日でしたね。
クラブをしている4~6年生、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、筑前煮、おひたし、愛知県産大葉入りハンバーグ、牛乳でした。

児童集会2

集会生活委員会の発表では、あいさつの神様が登場しました。「認められる挨拶をしよう」とみんなに呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

今朝、10月の児童集会がありました。
まず、運動会のテーマ発表がありました。
今年の運動会のテーマは「つかみとれ!全力の先にある感動を」に決まりました。今月末の運動会に向けて、このテーマを意識して練習に取り組んでいきます。
次に、SDGs委員会の子たちが、美里中の先輩からいただいたポスターを披露してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、お月見献立で、麦ごはん、豚丼の具、おかか和え、里芋コロッケ、月見団子、牛乳でした。

学校だより、学年通信をアップしました

9月中に発行した学校だより、学年通信を配布文書にアップしました。

研究授業(5組)

3時間目に5組で、自立活動の研究授業がありました。
学習課題は「優勝を目指して、二人で力を合わせよう」でした。ペアになってフリーヒントクイズを考えたり、答えたりしました。ペアで仲良く力を合わせる姿がたくさん見られました。振り返りでは「めっちゃ楽しかったです」「相談って大事だなと思いました」などの意見が出され、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 1~3、6年下校14:00 4・5年下校15:10
3/19 卒業式 在校生下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:10
3/22 修了式 3時間授業 下校11:30
3/23 春休み開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応