保護者アンケートにご協力ありがとうございました。11月22日(金)は学校ホリデーで休みです。

質問:闘竜祭は親子弁当ですか?

回答:親子弁当ではありません。
 
 生徒は教室で、競技を振り返りながらみんなで弁当を食べます。その後、グラウンドに出て結果発表・閉会式・写真・片付け・下校となります。
 この内容を含め、来週に最終案内を配布する予定です。

5/12 12学級朝の会:まなざしの先には・・・

 朝の会、最後に学級の4か条をみんなで朗唱します。
真剣なまなざしに、学級のまとまりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 2年音楽:ギターでカントリーロード

 今日の課題は「動画で自分の課題を見つけよう」です。課題を見つけて一人一人練習に励んでいます。また、ギターが手元にない生徒は先生がタブレットのSKYMENUで配布してくれた画像をつかってシミュレーションをしていました。
画像1 画像1

5/12 2年美術:サンドブラスト・・・

「サンドブラストに適したデザインにするには?」
シマエナガを題材に、議論中。今日のゴール「SKYMENUで提出」に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1

5/12 1年生社会科:〇〇〇島はなぜ護岸〇〇を・・・

 「これ島? 岩じゃん!」子どもらしいつぶやきから、問いが膨らんできます。「どうしてこの岩(島)を日本は大切にしているんだろう・・」探究心が生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 3年生技術科:社会や生活を支える・・・

 「生活や社会を支える生物育成の技術について考える」
 生徒が仲間との対話を通して、一つの写真から多くのものを見つける授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 闘竜祭 感動への道(7)

 朝の会、3年生のリーダーが1年生の教室で団アピールの説明に出かけていました。1年生の朝のあいさつに合わせ、廊下で待機していた3年生の二人も一緒に頭を下げていました。1年生と一緒の気持ちになれる優しいリーダーシップに感動しました。
 ちなみに5組団「桜花晴嵐」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 闘竜祭 感動への道(6)

 本番さながらに熱い練習(2年生)。マスクをとって夏の体操服で臨戦態勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 竜中生の日常に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習用タブレットが生活の一部になっています。Qubenaの問題に、放課中にも取り組んでいる姿が見られました。AI教材を使って個別に最適な学びを進めています。
 温かい笑顔で迎えてくれました。

5/11 闘竜祭 感動への道(5)

 朝からリーダーが動きの確認をしていました。その横を下級生が登校してきます。先輩の姿にあこがれているのがよくわかりました。通り過ぎながら「ありがとうございます。」とつぶやく生徒もいました。素敵な光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 明るい給食が戻ってきました(3年生)

 コロナ5類への移行に伴い、明るい給食が3年ぶりに始まりました。机のつけ方を工夫して、感染症対策を立てながら楽しく食べていました。
 全クラスではありません。子どもの体調に合わせて、学級・学年で判断しています。今後、全クラスで対面式の給食に移行していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/11 保護者用 保健だより第3号(コロナ対応)

画像1 画像1
 保護者の皆様へ
 コロナ対応の保健だよりになります。出席停止や欠席、感染症対策についての説明があります。ご覧ください。
保健だより第3号はこちら

5/10 闘竜祭 感動への道(4)

 関わり合いながら育ってほしい。そんな願いを込めて今年度は縦割りの団での応援を行います。上級生のリードで応援の練習中。現3年生はコロナの関係で全くの未経験なので、人一倍努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 何をしている?(2年3組 社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中世ヨーロッパの画像から考える社会科の授業での1コマ。生徒は一人ひとりが画像から「何をしている」のか推測し、意見交換しています。子どもの中でたくさんの問い「?」が浮かんだようです。
 ICTを活用することで、これまで以上に生徒一人ひとりが授業の主役になれます。

5/9 卒業生の温かさに感謝

画像1 画像1
【写真】竜神地区の茶畑から夕日を望む(5/9)

 本日、出張の関係で土橋駅から電車に乗りました。駅のベンチに仕事に使うバインダーを忘れてしまいました。それを拾ってくださった方が、ファイルに書いていた学校名と名前から、竜神中に電話をしてくださいました。拾った方は竜神中の卒業生でした。温かい先輩に感謝するばかりです。

5/9 Qubenaの活用についての文書を配布

 保護者の皆様
竜神中におけるQubenaの活用方針について、文書を配布しました。ご確認ください。 → 公開文書はこちら
 Qubenaの使い方については→こちらの学校日記も参考にしてください。
【写真】社会科の授業でQunbenaを使っている様子
画像1 画像1 画像2 画像2

5/8 忙しい中でも自分の仕事をまっとうする(1年生)

 授業後に、黒板を消す、ICT機器を片付けるといった係活動を丁寧に行っていました。足を止めて見入りました。
画像1 画像1

5/8 闘竜祭 感動への道(3)

 学級旗を作り始めました。コロナも5類となり、生徒も気持ちよく触れ合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/8 闘竜祭 感動への道(2)

 授業後に、ボランティアスタッフの子たちが分かれて仕事をしています。写真は闘竜祭での動きを確認しています。縁の下の力持ち、ありがとう!
画像1 画像1

5/8 闘竜祭 感動への道(1)

 闘竜祭の練習が始まりました。1・2年生と3年生では大繩のルールを今年度変えています。1・2年生は制限時間での延べ回数、3年生は一回で飛べた最大回数での勝負です。練習も真剣です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 大掃除
職員会議
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動