1・2年生 学校探検の様子
1・2年生 学校探検の様子
1・2年生 学校探検の様子
小さなお客さんが、校長室にも来てくれました。 4年生 女川探検の様子
自然に心を動かされる子はすてきだと思います。 見に行ったときは、探検がひと段落ついたころでしたが、きっとたくさんの発見をしたことでしょう。 4年生 女川探検の様子
近くの川ですが、知らないことも多いかもしれません。 何が書いてあるのかな。 3年生 走り方教室の様子
これから継続指摘うことが大事だそうです。 オリンピック選手も同じ練習をしているそうです。 今日は、プロの走り方を習う貴重な体験ができました。 3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
そして、集中して、音に合わせて拍手できるかどうか試しました。 合格がもらえましたね。 6年生 わくわくタイムの準備2
一年生のために、メダルも作り、後は本番を迎えるのみです。 6年生 50m走の計測
近々、体力テストがあるので、その練習を兼ねての計測でした。 今回のタイムを確認して、次の体力テストにつなげていってほしいと思います。 6年生 社会科 天皇中心の国づくり
この写真は、6年3組の様子です。 前の時間に行った、聖徳太子の業績を振り返り、「大化の改新」の学習につなげていました。 6年生 月例テスト
今年度、初めての月例テストでした。 問題を解く様子から、子どもたちの意気込みを感じました。 3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
とアドバイスを受けます。 3年生 走り方教室の様子
3年生 走り方教室の様子
腕を振ること 腿を上げること などポイントを伝授してくださいました。 3年生 走り方教室の様子
今日は、走り方のプロ 青戸慎司さんが教えに来てくださいました。 |
|
|||||||||