熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

5月18日 みかんの木にプレート(1・6年)

1年生と6年生のペア学年で、自分たちの班がお世話をするミカンの木に、プレートを取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 クラブ活動(4・5・6年)

4・5・6年生がクラブ活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 愛校作業

育友会の愛校作業が行われました。学校がとても美しくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

焼いた五平餅にたれをぬっています。五平餅をおいしくいただきました。終わりの会で代表児童が道慈小学校の皆さんにお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

小原和紙を製作しています。作った小原和紙をならべ自然乾燥させます。五平餅を炭火で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

小原の魅力などについての説明を聞きました。はじめの会で代表児童があいさつしました。小原和紙の作り方の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 救命講習

消防署員の方を講師にお招きし、救命講習を行いました。
画像1 画像1

2年学年通信「にじいろ」5月号

5月17日 体力テスト(5・6年)

5・6年生が、体力テストを行いました。気温が上がり暑い中でしたが、しっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 体力テスト(3・4年)

3・4年生が体力テストを行いました。説明をしっかり聞き、力いっぱい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 体力テスト(1・2年)

1・2年生の体力テストの様子です。力いっぱい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 学習の様子(3年)

国語の授業、昆虫の身の隠し方を読み取る学習をしています。図工の授業で、回る仕掛けを使っての工作をしています。算数の授業、友達の意見にハンドサインで反応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 トヨタの森(3年)

3年生が、トヨタの森へ校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 みかんの花タイム

読み聞かせボランティアのみかんの花の会の皆さんによる、本年度最初の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学習の様子(2年)

算数の授業、復習問題を考えています。体育の授業で、投げる練習、走る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 学習の様子(1年)

図工の授業で、はさみを使ってちょきちょき飾りを作っています。体育の授業、50メートルを走る練習です。音楽の授業、曲に合わせて手をたたいたり、ひざに手をあてたりしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 学習の様子(みのり・はるみ)

集中して自分の課題に取り組んでいます。協力して箱を組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 学習の様子(みのり・はるみ)

タブレットで社会科の動画を見ています。動画を見ながら書く練習をします。楽しい工作の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年生を迎える会

1年生にメダルをプレゼントします。1年生に会の感想を発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年生を迎える会

何のジェスチャーかわかったらホワイトボードに答えを書きます。答えがあたっていて大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 1〜4・6年13時30分下校 5年15時下校
3/19 第45回卒業式 1〜4年学年休業日 6年11時30分下校 5年12時下校
3/20 春分の日
3/21 一斉下校14時40分
3/22 修了式 3時間授業 一斉下校12時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針