いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/12 旬の食材を使った献立づくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年5組の家庭科の授業の様子です。
「旬の食材を使って献立を考えよう」をテーマに学習が進められていました。
栄養価が高い、流通が多い、味が良い、価格が安いなどのメリットも多い旬の食材。個々のアイデアとセンスが光る献立づくりに期待が高まります。

7/12 今日の高岡中

画像1 画像1
 
今日も朝から蒸し暑さが際立っています。昨日も運動を伴う午後の部活動は中止とし、涼しい場所でのミーティングやルールの確認などに変更しました。梅雨末期の暑さは本当に体にこたえます。みなさんも十分にご注意ください。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/11 暑さの追い打ち

画像1 画像1
日中の気温は急上昇。それに負けじとセミの鳴き声も次第に大きくなり、体感の暑さ以上に夏本番が目前であることを実感する時期になりました。

間もなく梅雨明け。今週は特に暑い日が続きそうですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

7/11 暑い一日を終えて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の下校の様子です。
暑かった一日を終え、気の合う仲間と元気に下校していきます。
翌日の暑さにもしっかり耐えられる体をつくっていくため、しっかりと睡眠と栄養を取り、また、寝る前や投稿直前にも水分を十分に取って、熱中症予防を意識した生活を送ってほしいと思います。

 *このあとに降った雷雨によって、とても涼しい夜になりました。

7/11 暑い一日を終えて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の下校の様子です。
暑かった一日を終え、気の合う仲間と元気に下校していきます。
翌日の暑さにもしっかり耐えられる体をつくっていくため、しっかりと睡眠と栄養を取り、また、寝る前や投稿直前にも水分を十分に取って、熱中症予防を意識した生活を送ってほしいと思います。

7/11 後期生徒会役員選挙 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に開催された後期生徒会役員選挙の様子です。
体育館での開催を予定していましたが、猛暑のため、急きょオンラインでの開催に切り替えました。
待ち時間は暑さと緊張に打ち勝ち、立派な演説をやり切った立候補者たち。進行を任された選挙管理委員も教室で演説を聞く投票する生徒たちも、学校や生徒会の発展のためにそれぞれの役割をしっかりを果たしていました。

7/11 後期生徒会役員選挙 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に開催された後期生徒会役員選挙の様子です。
体育館での開催を予定していましたが、猛暑のため、急きょオンラインでの開催に切り替えました。
待ち時間は暑さと緊張に打ち勝ち、立派な演説をやり切った立候補者たち。進行を任された選挙管理委員も教室で演説を聞く投票する生徒たちも、学校や生徒会の発展のためにそれぞれの役割をしっかりを果たしていました。

7/11 後期生徒会役員選挙 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に開催された後期生徒会役員選挙の様子です。
体育館での開催を予定していましたが、猛暑のため、急きょオンラインでの開催に切り替えました。
待ち時間は暑さと緊張に打ち勝ち、立派な演説をやり切った立候補者たち。進行を任された選挙管理委員も教室で演説を聞く投票する生徒たちも、学校や生徒会の発展のためにそれぞれの役割をしっかりを果たしていました。

7/11 後期生徒会役員選挙 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に開催された後期生徒会役員選挙の様子です。
体育館での開催を予定していましたが、猛暑のため、急きょオンラインでの開催に切り替えました。
待ち時間は暑さと緊張に打ち勝ち、立派な演説をやり切った立候補者たち。進行を任された選挙管理委員も教室で演説を聞く投票する生徒たちも、学校や生徒会の発展のためにそれぞれの役割をしっかりを果たしていました。

7/11 対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の数学の授業の様子です。
先日取り組んだ学習診断テストの過去の問題を振り返り、各自で対策に取り組んでいました。

7/11 対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の数学の授業の様子です。
先日取り組んだ学習診断テストの過去の問題を振り返り、各自で対策に取り組んでいました。

学校だより「質実剛健」4

以下のリンクからご覧ください。
学校だより「質実剛健」4

7/11 単元のまとめのあとは… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
単元のまとめを行ったあと、学習診断テストに向けての対策に各自で取り組んでいました。

7/11 単元のまとめのあとは… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
単元のまとめを行ったあと、学習診断テストに向けての対策に各自で取り組んでいました。

7/11 実験結果をまとめる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
気体の性質を調べる実験結果のまとめが行われていました。
「激しく燃えた」「白く濁った」などの結果から、その気体が何であるか、結果の示す意味は何であるかを一生懸命考えていました。

7/11 実験結果をまとめる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
気体の性質を調べる実験結果のまとめが行われていました。
「激しく燃えた」「白く濁った」などの結果から、その気体が何であるか、結果の示す意味は何であるかを一生懸命考えていました。

7/11 実験結果をまとめる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
気体の性質を調べる実験結果のまとめが行われていました。
「激しく燃えた」「白く濁った」などの結果から、その気体が何であるか、結果の示す意味は何であるかを一生懸命考えていました。

7/11 平泳ぎって難しい… 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。

7/11 平泳ぎって難しい… 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。

7/11 平泳ぎって難しい… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針