「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

やまゆり交流遠足

 2月29日。やまゆり学級の子が、平井小学校の子と一緒に、鞍ヶ池公園で交流遠足をしました。午前中は動物園をゆっくり見学し、昼食は「みどり」食堂で自分の食事を注文し、自分でお金を払う練習もしました。午後からは温室を見学し、最後は外のトランポリンで遊びました。一日平井小学校のみんなと交流を深め、楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと14日です

 2月28日、卒業まで14日となりました。6年生は今週から「卒業プロジェクト」をやっていて、今日はその一環として、下学年の教室の掃除をしてくれました。いつもやりきれないような細かいところまで、休み時間を使って、一生懸命に行っていました。
 そんな6年生へ、下学年が思いを込めて、ありがとう会を計画しています。今日はそのありがとう会の招待状を2年生が6年生に渡しに行きました。2年生が読んでいるのを優しくみつめる6年生。今日もすてきな場面を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月のお誕生日おめでとう!

 2月26日、少し早いですが、3月のお誕生日の子たちをみんなでお祝いしました。今年度最後の緑の会でしたが、みんな、誕生日の子たちの話を聞いて、拍手をし、いつも通りの優しい会になりました。今回の誕生日の子たちからも「来年度は、低学年のお手本になりたいです」「最高学年になるので見本となりたいです」などと、来年度へ向けた意気込みがみられ、頼もしく感じました。
 また、今日は読書感想画や、書き初め大会等のいろいろな表彰もありました。
 誕生日の人、表彰された人、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

困ったことは・・・

 今週は教育相談週間でした。担任の先生と1対1で話します。1か月に1回行っている教育相談ですが、このところ、「学校楽しいよ!」「困っていること?何にもないよ!」という子がとても多く、うれしい限りです。子どもたちの悩みなどをできるだけ早くキャッチできるように、これからも行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生がんばれ!

 2月21日の午後、体育館で5年生が6年生ありがとう会の練習をしていました。初めて5年生が下級生を引っ張り、6年生を送る会をするので、5年生はやる気満々です。練習をして、自分たちでこうした方がいいと意見を出し合い、また練習。6年生のために、5年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

博物館にどんぐりの苗を植樹したよ!

 2年前(6年生が4年生の時)、博物会庭園外構部に市内小学校児童の手で、どんぐりの苗を植栽し森として育成していくことで、「市民とともにつくり続ける博物館」の象徴と実践の場とするというねらいのもと、「みんなで育てるどんぐりの森プロジェクト」がスタートしました。矢並小もこのプロジェクトに希望し、参加しました。
 今日から、いよいよ植樹の始まり!!矢並は、初日の植樹でした。まだ開館前の博物館に入り、植樹の仕方のビデオを見て、庭園に行き、植えました。粘土質の土で20センチくらい掘るのは、なかなか苦労していましたが、朝からの雨も、この時だけはやんでくれて、がんばって植えることができました。10年後、20年後、どんな森になるのか楽しみです。
 植樹終了後は、庭園から市内を一望したり、入ってよい庭園の散策をして学校に戻りました。卒業前のよい思い出の一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく

 2月16日、今日まで保健委員会の子たちが企画した、「からだを動かそう週間」でした。掲示板に、今日やる遊びを保健委員が貼り、1〜6年みんなで遊びました。今日は「ここ切った!」と「せなか合わせおに」でした。真剣に1年生が6年生を追いかけたり、男女関係なくみんなで手をつないで、「切った!」と走り回ったり、みんなのすてきな笑顔をたくさん見れた週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業前の思い出に

 2月13日〜15日に、6年生が校長先生と卒業会食をしました。普段あまり入らない校長室に、少し緊張しながら入り、特別に校長室で給食を食べ、いつもはなかなか座れない来客用ソファーに座って大喜び。校長先生と今までの思い出や、中学校のことなどをいろいろ楽しくお話ししました。卒業前の良い思い出の1つとなってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かそう週間です

 今日から、「体を動かそう週間」です。長放課と昼放課に外に出て遊ぼうと保健委員会の子が呼びかけています。今日はとてもよい天気で、全員の子が外で遊びました。たくさん学年の子が混じって、ドッジボールなどを楽しんでいました。見ていると、高学年が低学年を当てるときに、下投げで軽く投げたり、低学年が高学年の陰に隠れたりと、仲良しの矢並っ子ならではのすてきな姿もたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭の味

 2月7日、5・6年生が家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」で、みそ汁作りをしました。一人一人決めた材料を使って、自分のみそ汁を作りました。大根あり、ジャガイモあり、もやしあり、かまぼこあり・・・。みんなで飲み比べ、「これ、おいしい!」「初めてこれ食べた!」など、新しい発見もあったようです。またお家でもぜひ作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの成果!

 2月6日、なわとび納め会を行いました。一人1分ずつ自分で決めた跳び方で跳び、その後、低・中・高学年に分かれて、8の字跳びをしました。保護者の方もたくさん応援にきてくださり、声援を送ってくださいました。子どもたちはみんな一生懸命跳び、8の字跳びでは、どの学年も最高回数を出すことができました。
 なわとび納め会の後、家庭教育講座を行いました。日本冒険遊び場づくり協会の方が講師に来てくださり、遊びの大切さについてお話をいただきました。途中、みんなで遊ぶ時間もあり、とても楽しく勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三さんカルタ

 2月2日、3年生が、総合的な学習で調べてきた、「正三さんカルタ」を作り、地域の方と4年生を招き、カルタとりをしました。この地域の偉人、鈴木正三のことをカルタにしていて、「修行した滝」「書いた本」などいろいろな正三のことがわかります。
 昨年度、学習をしてきて、3年生に教えた4年生からは、「ぼくたちが知らなかったことまであって、すごいなと思いました。」「カルタになっていて、楽しかったです。」などの感想が出ました。今までいろいろ教えてくださった講師の方からもほめていただき、嬉しそうな3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テストがんばります!

 2月1日、1〜5年生が学力テストを行いました。どの学年の子も、真剣に取り組んでいました。問題文をしっかりと読まないとわからないような問題も多く、みんな問題とにらめっこ。終わると「疲れた〜」と言いながら、笑顔で運動場へ出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応