6年 日本舞踊
日本舞踊の講師の方を招いての授業が2年生向けに行われました。そこで、長年日本舞踊を習っている6年生の児童に、講師の方と一緒にサポートをしてほしいという依頼があり、急遽一緒に参加することになりました。講師の方と一緒に見本の踊りを踊ったり、扇子の使い方を一人一人に教えてあげたりと、最高学年として下級生を大切にする優しい姿も見ることができました。お願いされて、すぐに「いいですよ」と言えるその前向きな姿勢を、私たち大人も見習いたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 日本の伝統美を体感!「日本舞踊体験」ー2年音楽ー
2年生は音楽の授業で日本舞踊の体験をしました。
講師としてお越しいただいた先生から 日本舞踊の所作や扇子の扱い方を教えていただきました。 一通り所作を練習した後 最後に日本古謡「さくらさくら」に合わせて 2年生のみんなで一曲舞いました。 「扇子を持ててうれしかったよ!」 「楽しく踊れたよ!」 子どもたちは、体験を通して日本の伝統美を感じ取ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今晩のはくちょう座の位置は?ー4年理科ー
4年生の理科では、月や星の動きについて学習しています。
授業は日中行っているため、実際に見ることはできません。 そこで 星座早見を活用して、その日の夜の星の位置を確かめています。 これまでの学習で、何度も利用してきたので 観察する日時をすぐに合わせ、 「今日の7時はこの位置にはくちょう座が見えるんだね」 と星の位置を確認することができるようになりました。 ![]() ![]() 7・8・9・10組 綺麗な模様を作ったよー算数ー
算数の学習で
コンパスを使って円を描く学習に取り組んでいます。 今回は円を使った模様作りに挑戦しました。 まずは、教科書に紹介された模様作りに挑戦した後 みんなで円と円が重なってできる模様作りを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 線路は続くよどこまでもー算数ー
算数の授業の様子です。
教科書の「わくわく算数ひろば」に紹介されている線路のつなぎ方をヒントに 線路のタイルを繋いでぐるぐる回ることのできる線路作りに挑戦しました。 「ここにカーブ使うと行き止まりになるよ。」 「「ここに線路置くと、こっちの線路とぶつかっちゃう。」 友達と協力して、楽しみながら オリジナルのぐるぐる回る線路の繋ぎ方を考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 日舞体験(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「注文の多い料理店」で使われている表現の工夫を見つけ、付箋にたくさん書き出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「注文の多い料理店」で使われている表現の工夫を見つけ、付箋にたくさん書き出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて
しおりが完成しました。時刻や場所についてのクイズを出し合いながら、2日間の活動予定を覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行のしおり
自分たちでつくる修学旅行、しおりも子どもたちのオリジナルであふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 チャレラン
第2回の学年チャレラン大会を行いました。前回よりもどのグループもレベルアップしていて、とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 チャレラン
第2回の学年チャレラン大会を行いました。前回よりもどのグループもレベルアップしていて、とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 単元テスト
Qubenaで確かめてから、単元テストに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 単元テスト
Qubenaで確かめてから、単元テストに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館等新築工事情報![]() ![]() ![]() ![]() 体育館は基礎工事が進められています。地盤の改良をするために、杭を打ったり掘り起こしたりしています。 北側プレハブ棟は、骨組ができてきました。周辺の基礎工事も順調に進んでいます。 2年生 外国語(2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しく英語を学びました。 2年生 一斉テスト国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から追試もスタートします。頑張りましょう。 ちなみに明日は算数です!頑張りましょう。 7・8・9・10組 サークル活動楽しんでます
4年生以上の子どもたちが取り組んでいるサークル活動
10月22日に行われる「中山フェスタ」での発表に向けて どのサークルも準備に大忙しです。 特別支援学級の子どもたちも 希望したサークルに所属して、 グループでの共同作品作りに取り組んだり、 個人作品の制作に取り組んだり、 フェスタ当日の活動の準備や練習に取り組んだりと、 各々、今必要な活動に一生懸命取り組んでいました。 フェスタ当日まで残すところ約1ヶ月 準備も大詰めを迎えます。 それぞれのサークルで自分自身のやりたかったことを実現できるように 楽しみながら活動に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|