7・8・9・10組 おいでんバスで いざ出発!ー4校合同交流会(その1)ー
待ちに待った
藤岡地区特別支援学級4校合同交流会 おいでんバスに乗っていざ出発です! 自立活動で練習したことを思い出し 整理券を忘れず受け取ることができました。 車内では、きちんと座席に座り、 マナーを守って乗車することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドをお互いに発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドをお互いに発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風についてのスライドを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科 植物の成長と日光の関わり
葉にデンプンが作られているか、確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 プール
けのびとバタ足の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工 (2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いにやぶったり、ぐしゃぐしゃにしたり、体に巻いたり、素敵な作品ができました。 新聞紙等のご用意、ありがとうございました。 2年生 図工(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() 絵をどのようにしたら言葉で伝わるのか、グループで話し合いながら活動することができました。 4年生 外国語
体を動かしながら発音し、時間を英語で話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 交流学級の友だちと仲良く協力(4年生音楽)
4年生の音楽の時間に
器楽演奏のパートの担当を決める話し合いをしました。 同級生の輪に入り 進んで話し合いに参加することができました。 ![]() ![]() 素敵な版画の作品作りたいな(4年生図工)
4年生の図工
木版画で 板木に下絵をかいている様子です。 今回は、好きな動物に思い思いの模様を掘ることで、 不思議な動物を版画で表現します。 三角刀や丸刀を駆使して素敵な作品に仕上げたいと やる気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 空き缶たくさん積めたよ!ー自立活動ー
27日の4校交流会に向けて
交流で行うゲームの練習を 自立活動で行っています。 じゃんけん列車に友達探し そして空き缶積み。 空き缶積みは繰り返し練習をしてきたことで 子どもたちは上手に積むコツを掴んだようで とても高く積めるようになってきました。 交流会当日も他校の友達と力を合わせて 楽しく活動できるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 巨大ビルディング完成!
「高いよ!どんどん積んでます。ぼくの身長越えそうだよ!」
自立活動で取り組んでいる 空き缶積みが楽しかったのか わくわくタイムの遊びでも 積み木を高く積む遊びに夢中です。 途中で崩れないように慎重に積んでいき、 気がついたら身長を超える高さまで積み上がりました。 根気よく取り組んだ成果に みんな大満足! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドが進みました。
よい情報がまとめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 台風と防災
台風スライドが進みました。
とてもよい情報がまとめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育 プール
コース別の学習を進めました。
オープンコースでは、どんどん泳ぐことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育 プール
コース別の学習が進んでいます。
オープンコースでは、バタ足の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 教室の様子
プールに向かった後の教室の様子です。
きれいに机が整頓できていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育 プール
コース別の学習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|