「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

10/23 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の食料生産について学習しました。この日は、特に食料自給率について考えました。日本の食料自給率は、他の国と比べとても低い水準です。「なぜ、低いのだろう」疑問が出てきました。

10/23 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「式と計算の順じょ」の学習です。この日は、計算の順序を考えて、工夫して計算することにチャレンジしました。順序を変えて100にすることで、計算が簡単になることを学びました。

10/23 2年生生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもちゃ教室」の準備が着々と進んでいます。この日は、グループで作るおもちゃを決めました。1年生の子は、喜んでくれるでしょうか。試作品が、いっぱい展示されています。

10/23 2年生生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもちゃ教室」の準備が着々と進んでいます。この日は、グループで作るおもちゃを決めました。1年生の子は、喜んでくれるでしょうか。試作品が、いっぱい展示されています。

10/23 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「重さ」の学習で作ったてんびんです。教科書についていたものを利用しました。可愛いおサルのてんびんです。

10/23 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習が進んでいます。袋に様々な飾りつけをし、形がどんどん出来上がってきました。子どもたちの工夫がいっぱい見られます。

10/23 7・8・9・10組生単

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なりきれ!あてっこ バトル」表現の学習に取り組みました。こわいもの、はねるもの、すばやいものなどを考え、それを体で表現してクイズにしました。特徴をとらえた動きができていました。

10/23 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「はしのうえのおおかみ」を使った道徳の学習を行いました。資料は、はしのうえで出会うおおかみとうさぎやきつね、たぬき、くまのお話です。身近にいる人に温かい心で接し、親切にすることを考えました。

10/23 3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も今週の土曜日。いよいよ近づいてきました。子どもたちの心の中も、盛り上がってきているようです。あと一週間。完成を目指して。写真は、3年生の練習の様子です。

10/18 折り紙の秋

画像1 画像1
 イベントママさんによる「折り紙の秋」実施中です。今週は、火曜日に実施されました。次は、来週の火曜日です。カボチャやオバケ、トトロができるようです。楽しみです。

10/18 3S大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、全校で3S大作戦に取組中です。クラスの友達のすてきなところ、すごいところ、すばらしいところを見つけ、メッセージを送ってあげます。たくさん送りあえるといいです。

10/18 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「店ではたらく人」の学習です。スーパーマーケットの商品がどこからやってくるのか、チラシやラベルを使って調べました。愛知県以外からたくさんの商品が届いていることにびっくりした様子でした。

10/18 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「3つのかずのけいさん」を学習しています。この日は、たし算の後にひき算をする問題に取り組みました。計算の順序がよく分かったようです。次は、4つの数の計算です。

10/18 5年生運動会テーマ

画像1 画像1
 5(Go)年生の運動会のテーマは・・・・。楽しいテーマとともに、みんなのパワーでハートをつかみとろう。笑顔で踊る子どもたちがとても素敵です。

10/18 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数のめあては、「教室の中にある倍を見つけよう」です。班で協力しながら、教室の中の倍をさがしていきました。さて、どんな倍があるでしょうか。

10/18 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ごんぎつね」では、ごんと兵十の関りを通して、気持ちがどう変化していったのかを読み取っていきます。物語の中でえがかれる情景には、登場人物の気持ちが表れていることがあります。

10/18 3年生運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の表現種目、振り付けの確認と練習をします。教室には、運動会に向けて学級としてどう取り組んでいくのか、めあてを掲示しているクラスもあります。運動会は、一人ひとりの成長と、学級・学年づくりを大きな目標にしています。

10/18 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ビーバーの大工事」。今日は、木を切り倒すビーバーについてクイズをつくることがめあてでした。文中から、ビーバーの様々な秘密を読み取ることができました。

10/18 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、読書感想画「ぼくが恐竜だった時」に取り組んでいます。大きく強そうな恐竜が画面いっぱいに描かれ、その迫力が伝わってきます。最後まで、粘り強く描き上げようと頑張る子がいっぱいです。

10/18 お礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しく過ごすことができたなかよし集会。今日は、そのお礼の会でした。6年生にお礼の手紙を言葉をそえながら渡すことができました。「次は、どんなことがしたい」グループで次のなかよし集会のゲームを話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行演習
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより