1/30 2-1 努力が実りますように… 22年1組の理科の授業の様子です。 学習診断テスト対策として「生物分野の復習をしよう」をテーマにプリントでの学習に取り組んでいました。学習したことがしっかりと定着しているかを確認するとともに、弱点を少しでも克服できるよう、タブレットやノートで確認しながら、プリントを進めている生徒もいました。テスト当日、今の努力が実ってほしいと思います。 1/30 2-1 努力が実りますように… 12年1組の理科の授業の様子です。 学習診断テスト対策として「生物分野の復習をしよう」をテーマにプリントでの学習に取り組んでいました。学習したことがしっかりと定着しているかを確認するとともに、弱点を少しでも克服できるよう、タブレットやノートで確認しながら、プリントを進めている生徒もいました。テスト当日、今の努力が実ってほしいと思います。 1/30 3-2 「神プレゼン」をめざして 33年2組の技術科の授業の様子です。 プログラミングの学習として取り組んできた「近未来メッセージアプリ」の開発。生徒たちのアイデアがいよいよ形になりつつあります。そこで今回はグループに分かれ、相手を惹きつけるプレゼン内容を考えていました。必要性の主張、新たな提案、最後に決めゼリフと「神プレゼン」になるよう考えていきます。どんなアプリがどのように紹介されるのか楽しみになってきました。 1/30 3-2 「神プレゼン」をめざして 23年2組の技術科の授業の様子です。 プログラミングの学習として取り組んできた「近未来メッセージアプリ」の開発。生徒たちのアイデアがいよいよ形になりつつあります。そこで今回はグループに分かれ、相手を惹きつけるプレゼン内容を考えていました。必要性の主張、新たな提案、最後に決めゼリフと「神プレゼン」になるよう考えていきます。どんなアプリがどのように紹介されるのか楽しみになってきました。 1/30 3-2 「神プレゼン」をめざして 13年2組の技術科の授業の様子です。 プログラミングの学習として取り組んできた「近未来メッセージアプリ」の開発。生徒たちのアイデアがいよいよ形になりつつあります。そこで今回はグループに分かれ、相手を惹きつけるプレゼン内容を考えていました。必要性の主張、新たな提案、最後に決めゼリフと「神プレゼン」になるよう考えていきます。どんなアプリがどのように紹介されるのか楽しみになってきました。 1/30 3-3 緊張に負けず… 53年3組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回はこれまでまとめてきたレポートをグループ内で発表していました。内容だけでなく、発表も仕方についても仲間に評価してもらいます。タブレットを向けられると緊張度がアップしますが、頑張って発表していました。 1/30 3-3 緊張に負けず… 43年3組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回はこれまでまとめてきたレポートをグループ内で発表していました。内容だけでなく、発表も仕方についても仲間に評価してもらいます。タブレットを向けられると緊張度がアップしますが、頑張って発表していました。 1/30 3-3 緊張に負けず… 33年3組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回はこれまでまとめてきたレポートをグループ内で発表していました。内容だけでなく、発表も仕方についても仲間に評価してもらいます。タブレットを向けられると緊張度がアップしますが、頑張って発表していました。 1/30 3-3 緊張に負けず… 23年3組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回はこれまでまとめてきたレポートをグループ内で発表していました。内容だけでなく、発表も仕方についても仲間に評価してもらいます。タブレットを向けられると緊張度がアップしますが、頑張って発表していました。 1/30 3-3 緊張に負けず… 13年3組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回はこれまでまとめてきたレポートをグループ内で発表していました。内容だけでなく、発表も仕方についても仲間に評価してもらいます。タブレットを向けられると緊張度がアップしますが、頑張って発表していました。 1/30 1-2 文章から心の動きを読み取る 31年2組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の学習で、場面ごとの登場人物の行動と心の動きを読み取ろうと、何度も本文を読んでいます。文章の表現からどんなことが読み取れるか、まずは自分の考えをしっかりもつことから始まっていきます。 1/30 1-2 文章から心の動きを読み取る 21年2組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の学習で、場面ごとの登場人物の行動と心の動きを読み取ろうと、何度も本文を読んでいます。文章の表現からどんなことが読み取れるか、まずは自分の考えをしっかりもつことから始まっていきます。 1/30 1-2 文章から心の動きを読み取る 11年2組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の学習で、場面ごとの登場人物の行動と心の動きを読み取ろうと、何度も本文を読んでいます。文章の表現からどんなことが読み取れるか、まずは自分の考えをしっかりもつことから始まっていきます。 1/30 3-1 がんばった分だけよい作品に… 43年1組の美術の授業の様子です。 点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。黙々とひたすら点を打っていき、次第にイメージどおりの人物が浮かび上がってきています。途中であきらめず、納得のいく作品づくりに取り組んでほしいと思います。 1/30 3-1 がんばった分だけよい作品に… 33年1組の美術の授業の様子です。 点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。黙々とひたすら点を打っていき、次第にイメージどおりの人物が浮かび上がってきています。途中であきらめず、納得のいく作品づくりに取り組んでほしいと思います。 1/30 3-1 がんばった分だけよい作品に… 23年1組の美術の授業の様子です。 点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。黙々とひたすら点を打っていき、次第にイメージどおりの人物が浮かび上がってきています。途中であきらめず、納得のいく作品づくりに取り組んでほしいと思います。 1/30 3-1 がんばった分だけよい作品に… 13年1組の美術の授業の様子です。 点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。黙々とひたすら点を打っていき、次第にイメージどおりの人物が浮かび上がってきています。途中であきらめず、納得のいく作品づくりに取り組んでほしいと思います。 1/30 1&2 これからも頑張るよ! 21,2学級の数学の授業の様子です。 各自の課題に取り組んでいました。問題のぎっしり詰まったプリントの束やモニターを使って立体図形の学習です。これまで取り組んできたプリントが終了した生徒に新しいものが配られ、こんなやり取りがありました。 生 徒 A:「先生、今度のプリント集は分厚いね〜」 生 徒 B:「お、ホントだ。ぼくのより厚い」 教科担任:「次のプリント集はもっと分厚くなるよ!」 生徒全員:「うわー!」 分厚いプリント集を手にした生徒の表情が、少し誇らしく見えました。 1/30 1&2 これからも頑張るよ! 11,2学級の数学の授業の様子です。 各自の課題に取り組んでいました。問題のぎっしり詰まったプリントの束やモニターを使って立体図形の学習です。これまで取り組んできたプリントが終了した生徒に新しいものが配られ、こんなやり取りがありました。 生 徒 A:「先生、今度のプリント集は分厚いね〜」 生 徒 B:「お、ホントだ。ぼくのより厚い」 教科担任:「次のプリント集はもっと分厚くなるよ!」 生徒全員:「うわー!」 分厚いプリント集を手にした生徒の表情が、少し誇らしく見えました。 1/30 毎日の課題本校では、教科を変えて毎日の課題が出されています。翌日には、教科担任の教室の前にこのように提出されてきます。授業のない時間に、教科担任がしっかりと中身をチェックしていきます。進度や出来具合など、個別に支援していけるようにしっかりと見ていきます。 |
|