7/8 どっちを選ぶ? 1 
	 
 
	 
 
	 
「あなたならどちらの政治改革を選ぶ?」をテーマに学習が進められていました。 改革の内容を確認しつつ、考えとその理由をもちながら授業に臨んでいました。 7/8 新たな発見 2 
	 
 
	 
 
	 
各自で調べ上げた職業について、グループでのシェアリングが行われていました。 仲間の興味ある職業の様子を聞いたりしているうちに、いろいろな職業の良さを知ることができたようです。 7/8 新たな発見 1 
	 
 
	 
 
	 
各自で調べ上げた職業について、グループでのシェアリングが行われていました。 仲間の興味ある職業の様子を聞いたりしているうちに、いろいろな職業の良さを知ることができたようです。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 6 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 見学者が少しずつ書きためた美しいフォームでの泳ぎ方のボード。一緒に泳げなくても、仲間のために力を発揮してくれています。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 5 
	 
 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 4 
	 
 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 3 
	 
 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 2 
	 
 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。 7/8 義務教育最後に身につけたいこと 1 
	 
 
	 
 
	 
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。 練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。 7/8 課題にチャレンジ 2 
	 
 
	 
 
	 
各自の課題に取り組んでいました。 7/8 課題にチャレンジ 1 
	 
 
	 
 
	 
各自の課題に取り組んでいました。 7/7 本格的な作品づくりに… 3 
	 
 
	 
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。 仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。 7/7 本格的な作品づくりに… 2 
	 
 
	 
 
	 
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。 仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。 7/7 本格的な作品づくりに… 1 
	 
 
	 
 
	 
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。 仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。 7/7 「僕」の思い 2 
	 
 
	 
 
	 
「大人になれなかった弟たちに…」を題材にして、登場人物の「僕」の思いを考える授業が展開されていました。 また、タイトルの「…」に込められた僕の思いについても考えていました。 7/7 「僕」の思い 1 
	 
 
	 
 
	 
「大人になれなかった弟たちに…」を題材にして、登場人物の「僕」の思いを考える授業が展開されていました。 また、タイトルの「…」に込められた僕の思いについても考えていました。 7/7 描写から理由まで推測する 3 
	 
 
	 
三浦哲郎さんの「盆土産」を題材にして、「父親の愛情が分かる描写をとらえよう」のテーマで内容読解の学習が進められていました。 描写を見つけ出したところで新たな疑問が生まれます。その理由を全員で一生懸命考えていました。 7/7 描写から理由まで推測する 2 
	 
 
	 
 
	 
三浦哲郎さんの「盆土産」を題材にして、「父親の愛情が分かる描写をとらえよう」のテーマで内容読解の学習が進められていました。 描写を見つけ出したところで新たな疑問が生まれます。その理由を全員で一生懸命考えていました。 7/7 描写から理由まで推測する 1 
	 
 
	 
 
	 
三浦哲郎さんの「盆土産」を題材にして、「父親の愛情が分かる描写をとらえよう」のテーマで内容読解の学習が進められていました。 描写を見つけ出したところで新たな疑問が生まれます。その理由を全員で一生懸命考えていました。 7/7 新たな疑問・新たな視点 3 
	 
 
	 
生物のからだのつくりとはたらきの単元のジャンプ課題である「学習したことをまとめ、追究課題をさらに見つけて、もっと調べてみよう」に迫るために作り上げたレポートの発表が行われていました。 学習した内容で疑問に思ったことやさらに調べてみたくなった事柄について、本当にしっかりと調べ上げ、仲間に発表していました。新たな視点や疑問の持ち方なども参考になったはずです。  | 
  | 
|||||