いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/7 2-3 できたのいつだった? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の家庭科の授業の様子です。
「幼児はどんな発達をするのだろう?」をテーマに学習が進められていました。ミッションと題した宿題で、事前に自分の幼少期の様子を家族に聞いてきています。それをグループ内で共有し、どんな発達がいつ頃見られたかをまとめていきます。昔のことを懐かしがりながら楽しく活動していました。
 

12/7 2-3 できたのいつだった? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の家庭科の授業の様子です。
「幼児はどんな発達をするのだろう?」をテーマに学習が進められていました。ミッションと題した宿題で、事前に自分の幼少期の様子を家族に聞いてきています。それをグループ内で共有し、どんな発達がいつ頃見られたかをまとめていきます。昔のことを懐かしがりながら楽しく活動していました。
 

12/7 2-3 できたのいつだった? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の家庭科の授業の様子です。
「幼児はどんな発達をするのだろう?」をテーマに学習が進められていました。ミッションと題した宿題で、事前に自分の幼少期の様子を家族に聞いてきています。それをグループ内で共有し、どんな発達がいつ頃見られたかをまとめていきます。昔のことを懐かしがりながら楽しく活動していました。
 

12/7 2-2 総確認 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める学習で、たくさんの演習問題を解いていました。学習してきたことを整理しながら、速く正確に求める方法を追究していました。
 

12/7 2-2 総確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める学習で、たくさんの演習問題を解いていました。学習してきたことを整理しながら、速く正確に求める方法を追究していました。
 

12/7 2-2 総確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める学習で、たくさんの演習問題を解いていました。学習してきたことを整理しながら、速く正確に求める方法を追究していました。
 

12/7 1-1 今後も意識してほしい 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。それぞれ意識するポイントが違ってきますが、今後の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。
 

12/7 1-1 今後も意識してほしい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。それぞれ意識するポイントが違ってきますが、今後の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。
 

12/7 1-1 今後も意識してほしい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。それぞれ意識するポイントが違ってきますが、今後の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。
 

12/7 3-5 本番に向けての準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の理科の授業の様子です。
来週に控えた学習診断テストを前に前回挑戦した過去の問題。今回は理解が不十分だった部分の解き直しや覚え直しに取り組んでいました。本番に向けての準備に余念がありません。
 

12/7 3-5 本番に向けての準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
来週に控えた学習診断テストを前に前回挑戦した過去の問題。今回は理解が不十分だった部分の解き直しや覚え直しに取り組んでいました。本番に向けての準備に余念がありません。
 

12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の国語の授業の様子です。
奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。
 

12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。
 

12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。
 

12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。
 

12/7 1&2 のびのびと 集中して… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの指導のもと、書き初めの練習に取り組んでいました。思い切った筆の動き、味のある文字など個性もさまざま。のびのび、かつ集中して練習を行っていました。
 

12/7 1&2 のびのびと 集中して… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの指導のもと、書き初めの練習に取り組んでいました。思い切った筆の動き、味のある文字など個性もさまざま。のびのび、かつ集中して練習を行っていました。
 

12/7 3-3 メリハリつけて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。
 

12/7 3-3 メリハリつけて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。
 

12/7 3-3 メリハリつけて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針