いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/19 積極的な図書館の利用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の国語の授業の様子です。
今日は、学校図書館の利用の仕方について学んでいました。
小学生の時よりもたくさん本があり、内容も少し難しいものが増えているはず。きっと興味のある本が見つかるはずです。また、自分の新しい好みの発見にもつながることでしょう。

5/19 積極的な図書館の利用 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の国語の授業の様子です。
今日は、学校図書館の利用の仕方について学んでいました。
小学生の時よりもたくさん本があり、内容も少し難しいものが増えているはず。きっと興味のある本が見つかるはずです。また、自分の新しい好みの発見にもつながることでしょう。

5/19 受験生の顔 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の英語の授業の様子です。
単元テストが返却され、各自が自分の弱点を克服しようと努力しています。少しずつ、受験生の顔になりつつあるようです。

5/19 受験生の顔 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の英語の授業の様子です。
単元テストが返却され、各自が自分の弱点を克服しようと努力しています。少しずつ、受験生の顔になりつつあるようです。

5/19 歴史はつながっている !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。
「中世ヨーロッパとイスラム世界はどんな社会だった?」をテーマに学習が進められていました。
すでに学習済みの関連した事柄を思い出しながら、熱心に学習に励んでいました。

5/19 歴史はつながっている !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。
「中世ヨーロッパとイスラム世界はどんな社会だったか」をテーマに学習が進められていました。
すでに学習済みの関連した事柄を思い出しながら、熱心に学習に励んでいました。

5/19 がんばる姿がお互いを刺激 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題が閉じられたオリジナルの問題集に取り組んでいました。
出来たページの採点をお願いしたり、答えにたどりつけない問題は積極的に質問したりしています。意欲的に学習に向かう姿に感心したと同時に、花マルをもらったページを誇らしげに見せてくれる様子に頼もしさを感じました。

5/19 がんばる姿がお互いを刺激 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題が閉じられたオリジナルの問題集に取り組んでいました。
出来たページの採点をお願いしたり、答えにたどりつけない問題は積極的に質問したりしています。意欲的に学習に向かう姿に感心したと同時に、花マルをもらったページを誇らしげに見せてくれる様子に頼もしさを感じました。

5/19 見えない力の関係 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の理科の授業の様子です。
「位置エネルギーと運動エネルギーの間には、どんな関係があるだろう」をテーマに学習が進められていました。
これまでの実験の結果から、理科的な思考を磨いていきます。見えない力がどのように働いているのかを科学的に学習していきます。

5/19 見えない力の関係 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の理科の授業の様子です。
「位置エネルギーと運動エネルギーの間には、どんな関係があるだろう」をテーマに学習が進められていました。
これまでの実験の結果から、理科的な思考を磨いていきます。見えない力がどのように働いているのかを科学的に学習していきます。

5/19 テスト返却=解き直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の英語の授業の様子です。
単元テストが返却され、見直しを行っていました。
単に仲間と点数を比べるのではなく、自分の弱点や理解が十分ではないところを次回確実にできるように、解き直しをしていきます。

5/19 テスト返却=解き直し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の英語の授業の様子です。
単元テストが返却され、見直しを行っていました。
単に仲間と点数を比べるのではなく、自分の弱点や理解が十分ではないところを次回確実にできるように、解き直しをしていきます。

緊急 体育祭について

★緊急連絡★
明日20日の体育祭は中止となりました。
日曜日21日9:00開会式開始となります。
詳細についてはきずなネット、本日生徒へ配付しました連絡文書をご確認ください。

5/19 時を伝える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の英語の授業の様子です。
どんな時かを詳しく伝えることを学んでいました。

5/19 時を伝える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の英語の授業の様子です。
どんな時かを詳しく伝えることを学んでいました。

5/19 時を伝える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の英語の授業の様子です。
どんな時かを詳しく伝えることを学んでいました。

5/19 問いをもつこと・追究すること 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の理科の授業の様子です。
中学校で初めての単元として学習してきた「植物のつくり」。先日もテストを行いましたが、今日はこれまでの学習のまとめ・発展として、植物に関するレポートづくりに取り組んでいました。
学習した内容をもとに、さらに興味がわいたことや深く調べてみたいことなどをまとめていきます。自分で問いをもったり、さらに深い学びにしていこうとする姿勢をこれからも育んでいきたいと思います。

5/19 問いをもつこと・追究すること 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の理科の授業の様子です。
中学校で初めての単元として学習してきた「植物のつくり」。先日もテストを行いましたが、今日はこれまでの学習のまとめ・発展として、植物に関するレポートづくりに取り組んでいました。
学習した内容をもとに、さらに興味がわいたことや深く調べてみたいことなどをまとめていきます。自分で問いをもったり、さらに深い学びにしていこうとする姿勢をこれからも育んでいきたいと思います。

5/19 問いをもつこと・追究すること 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の理科の授業の様子です。
中学校で初めての単元として学習してきた「植物のつくり」。先日もテストを行いましたが、今日はこれまでの学習のまとめ・発展として、植物に関するレポートづくりに取り組んでいました。
学習した内容をもとに、さらに興味がわいたことや深く調べてみたいことなどをまとめていきます。自分で問いをもったり、さらに深い学びにしていこうとする姿勢をこれからも育んでいきたいと思います。

5/19 復習=学び直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
「化学式や化学反応式の復習をしよう」をテーマに授業が進められていました。
学習した内容を思い出しながら、1問ずつじっくりと解いていきます。記憶や理解があいまいな部分は、この時間にしっかりと学び直しをしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針