10/6 音読劇3(2年)
いろいろな表情のねこやねずみたちが登場、2年生は裏でどんな動きをしているのでしょうか。
10/6 音読劇2(2年)
2年生のペープサートの音読劇が始まりました。はじめの場面は、一生懸命体を小さくしながら、担任も参加しました。1年生は、ペープサートを見つめながら、登場人物になりきった2年生のセリフに、くすっと笑ったり、にこにこしたりして、目の前に繰り広げられる「ニャーゴ」のお話の世界を楽しんでいました。
10/6 音読劇1(2年)
2年生が1年生を招待して、「ニャーゴ」の音読劇をしました。1年生が2年生の教室に入ると、がらんとしていて、2年生の姿がありません。あれ?と不思議がる1年生。舞台となる机の後ろには、出番を待つ2年生の姿がありました。どんな音読劇が始まるのでしょうか。
10/2 休み時間
10月に入ってやっと気温が下がり、1年生から6年生までのみんなが運動場で遊べる環境になりました。休み時間になると、たくさんの子どもたちが運動場に出てきて、広い場所で思い切り体を動かして遊ぶことを楽しんでいました。子どもたちの明るい声が響き渡り、先生たちも一緒になって楽しんでいました。
9/29 防災学習センター29/29 防災学習センター(3・4年)9/29 エコフルタウン見学(3・4年)9/29 豊田警察署見学(3・4年)9/27 走り方教室(1・2・3・4年)9/25 1年 長さ比べ
算数の学習で、えんぴつやビニールテープ、ノートの辺の長さを比べる活動をしました。どうしたら正確に長さを比べられるかみんなでアイデアを出し合い、「端を揃える」「隣に並べる」など、長さ比べで大事なことに気付くことができました。
9/22 かんじのはなし(1年)
1年生は漢字の成り立ちを学習しています。前回『山』と『木』を習い、「『山』という漢字は『やま』の形からできた」と学習しました。それを生かして、「川」「目」「口」がどんな漢字なのかを予想しました。「川は水が跳ねるから、どこか「はねる」ところがあるんじゃない?」「水が流れてるから「はらい」な気がするよ」と、形をイメージして考えることができました。
9/26 キャンプ(1年)1年生は学級のみんなで一つの目標を定期的に決めています。「キビタキルール」です。このキビタキルールをクリアするとポイントが貯まり、10ポイントで学級のお楽しみ会を開くことができます。 今日はポイントが貯まったので「室内キャンプ」をしていました。 5年生がキャンプから帰ってきたこともあり、1年生もキャンプがしたくなったようです。アイデアとユーモアが満載の1年生キャンプでした。 9/22 外国語活動(3・4年)9/20 クイズ作り(3・4年)9/20 愛鳥リーフレット発見
野外学習を行なった豊田市総合野外センター内にある少年自然の家には、昨年の6年生が作った愛鳥のリーフレットがとてもきれいに置いてありました。自然の家を訪れた方が手に取って見てくれているそうです。
9/20 写真たてづくり
バーナーの火で焼いた木の表面をこすって炭になった部分を取り除きます。そこに文字や絵を描いて、世界に一つだけの写真たてを作りました。
9/20 昼食
牛乳パックに火をつけて、カートインドックを作って食べました。
9/20 ロープワーク2
教えてもらった結び方を使ってハシゴを作り、のぼってみました。
9/20 ロープワーク1
もやい結びや巻き結びなど、基本的なロープの結び方を教えてもらいました。
9/20 朝ごはん
ご飯と味噌汁をお腹いっぱい食べました。
|
|