3年生 体育

マット運動を行っています。前転や後転などの技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

てんびんを使って重さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 素敵な作品に仕上げたいな!~4年図工ー

4年生の図工で取り組んでいる木版画
印刷が終わって
裏面から彩色をしています。
完成すると
掘り進めた部分から鮮やかな色彩が広がり
素敵な作品に仕上がります。
この作品は中山フェスタで展示される予定です。
画像1 画像1

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」から、夢の達成に向けた話を聞かせてもらいました。
壁=ピンチは、チャンスに変えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」から、夢の達成に向けた話を聞かせてもらいました。
壁=ピンチは、チャンスに変えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」から、夢の達成に向けた話を聞かせてもらいました。
壁=ピンチは、チャンスに変えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢の教室

夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

学校について紹介したいことを、司会や提案者などに分かれて、それぞれの役割を考えながら話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9・10組 子どもたちの成長感じる瞬間がいっぱい!ー自立活動ー

夏休みが開けて久しぶりに取り組んだ自立活動の時間
子どもたちの心の成長ぶりに、
担任一同、心を動かされています。
・担任の話を最後まできちんと聞く。
・順番を守る。
・仲良く遊ぶ。
など、この活動のめあてを守れる場面が増えてきました。
また、ゲームを行う順番を決める話し合いでは、
希望の順番が重なった時にもお互いに譲り合う場面も見ることができました。
これからも何気ない行動の中から
子どもたちが成長したと感じる場面をたくさん見つけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 花のつくり

いろいろな花のつくりを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 花のつくり

いろいろな花のつくりを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 花のつくり

めしべやおしべの数、形に注目して花に書き足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備 4時間授業
3/19 卒業式
3/20 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応