3/1 3月もあっという間に
あっという間に1月2月が過ぎ今日から3月になりました。
いつも玄関や渡り廊下に季節の飾りをしてくださっている。公務手さんや心の相談員さん。ありがとうございます。ひな祭りの時期は短いですね。 最後のクラブで作成した己書の作品がとても素敵だったので、パチリ! ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 3/1 1年音楽 おさるさんになりきり
1年生の子供たちは、音楽の時間にあいあいの歌を歌っていました。今回は歌と一緒に身振り手振りでダンスも行うようです。
グループでどんなダンスにしたら良いのか楽しそうに相談していました。実際に音楽がなるともう大興奮。楽しすぎて、最後にはジャングルの怪獣になりかかっていましたね。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 3/1 5年 卒業生を送るために
5年生の子供たちは卒業生を送る会の準備をしていました。
これまでは参加するだけの会でしたが、今年はいよいよ中心になって会を進める役割があります。 技術的な事は担任の先生が行いますが、それぞれの言葉は5年生の子供たちが考えたそうです。こうした取り組みの中で最高学年の心構えもできていくのでしょう。楽しみにしています。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 3/1 1年 お手玉をいただきました
昨日思いがけず素敵なプレゼントが学校に届きました。
幸海クラブのお一人が以前子供たちと一緒に行った昔遊びを想い浮かべ、使いやすいようにとお手玉を作ってくださったのです。手にしたお手玉で早速遊び始めた子供たち。手作りなんだよと話すとえーと感激の声。ずっと大切に使っていくことでしょう。また1つ地域の温かさを感じうれしく思いました。ありがとうございました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 3/1 6年 奉仕作業スタート
6年生による奉仕作業が始まりました。
初日は音楽室や被服室のワックスがけです。2年越しのワックスがけなので、まずは掃除が大変でした。子供たちはお互いに声を掛け合いながらとてもよくがんばりました。6年間お世話になった学校への恩返し。そんな気持ちで残りの奉仕活動も頑張ってくれるようです。6年生の奮闘の様子を下学年の子供たちも見ています。良い伝統が受け継がれていきます。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 3/1 6年音楽 歌声の素晴らしさ
6年生は講師の先生をお迎えし、卒業の歌の練習をしました。
ぴょんぴょんとその場で飛び跳ねたりスキップしたりすることで、肺も動き始めると言う説明に、なるほどと納得。その後の子供たちの声はのびのびとしていました。 最後に先生の声を聞かせていただき、どの子も感動の表情でした。教えていただいたことを頭の中にちゃんと入れておこうと言う子供たちの姿に、卒業までの歌声がさらに良くなると確信しました。ご指導ありがとうございました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 令和6年度年間計画(予定)について2/28 6年 卒業まであと…
6年生の授業では、より専門的に学べるように、教科によって
様々な先生が授業に入っています。 保健−病気の予防の学習では、たばこの害について学び、実験結果に驚きました! 外国語−学習のまとめとして、ALTの先生と英語でお話に挑戦しました。 音楽−卒業式の歌の練習です。パート別に細かいところまで気を付けて練習しています。 卒業まであと15日。感謝の気持ちをもって、楽しんで授業を進めていきましょう。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ 教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 2/27 5年算数 立体の形の特徴は
5年生は算数で、直方体や立方体といった立体の形の学習をしています。いくつかの柱状の立体を仲間分けして、どのような視点で分けたかを説明しました。よく聞かれたのが「角(かく)がある」という言葉です。形をとらえているのがわかります。「底面」「側面」といった言葉も知り、これからさらに立体について詳しく学んでいきます。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/26 6年 どんぐりの森プロジェクト(豊田市博物館)
4年生の頃から、毎日水やりをして育ててきたどんぐりの苗を、オープン前の豊田市博物館へ、校長先生と植樹してきました。2年半もの間、みんなで水やりをして大切に育ててきたので、思い入れも大きいですね。
数年後、またみんなでどんぐりの森で再会できるとうれしいです。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ 児童、保護者、教職員、地域が連携を深め、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 2/26 3年理科 磁石に鉄を近づけると
3年生は、理科で磁石を使って学習をしていました。釘を砂鉄に近づけるとどうなるか観察をしています。はじめは釘には砂鉄がつかなかったのに、磁石に一度近づけるとくっついてきます。
砂鉄は容器に入っていましたが、「もっと釘を近づかせたい」という思いがわいてきたようで、後半は、先生の砂鉄を使って釘を近づけていました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/22 「まなざし」No.61 を掲載しました2/22 5年家庭科 エプロンを作ろう
5年生は、家庭科で、前回に続き、エプロン製作に取り組んでいました。布を折って、アイロンをかけ、ミシンで縫う。この作業が、前回よりもスムーズに進んでいます。アイロンやミシンの扱いに慣れたように感じます。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/22 クラブ活動 己書クラブ作品展
今週、最後のクラブ活動がありました。己書クラブの作品が、ワークスペースに展示され、「己書クラブ作品展」の開催です。なかなかの書ですね。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/22 2年図工 切って、はって
2年生は、図工で色画用紙やプチプチシートを切って、貼る作品作りをしていました。下絵に合わせて、細かく切って貼りつけています。プチプチシートを、一つずつ切っている子もいます。細かな作業を、集中して取り組んでいました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/21 4年音楽 5つの音で旋律を作ろう
4年生は、音楽室でリコーダーを吹いていました。でも、何かの曲のようではありません。5つの音(ミ、ソ、ラ、ド、レ)で、オリジナルの旋律作りに挑戦していました。リズムは決まっているので、どの音にするかを考えています。どんな旋律ができるのでしょう。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/21 5年外国語 あこがれの人を紹介
5年生は、外国語の授業で、ヒーロー紹介カードの作成をしていました。ヒーローは、あこがれの人です。有名人、スポーツ選手、友達など、イラスト入りのカードを作って、紹介をしました。どんなヒーローがいたのでしょうか。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/21 3年音楽 魔法の音作りをしよう
3年生は、音楽室で楽器を鳴らしていました。みんなで協力して、4拍分の長さで「魔法の音」のように聞こえる音を作っていました。最初にみんなで合わせると、「音が多すぎてごちゃごちゃしてる」という感想が。そこから、「魔法の音」らしくなるように工夫をしていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/21 6年外国語 外国の様子はどうだろう
6年生は、外国語の授業で、サウジアラビアを紹介する動画を見ていました。映像と英語の説明から、どんな特徴かを聞き取っていました。「現代的なところと昔ながらのところがある」「エスカレーターが、階段みたいになっていない」など、日本と似ているところや違うところを感じ取っていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 令和5年度「体力向上1校1実践」の取組について |
|