2月8日 社会 3年生
くらしを守る仕事の警察官について学習しました。。
![]() ![]() 2月8日 書写 3年生
毛筆で「水玉」と書きました。
はね・止め・はらいがすべてあるので、難しいです。 でも、がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 地域の方に感謝する会
読み語りや110番の家、東門近くのみかんのお世話など、子どもたちのために活動してくださっている地域の方に感謝の気持ちを伝えました。
いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 総合的な学習 6年生
今までの学習内容をまとめ、学習発表会への準備をしました。
グループ別に作業を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 九九合格 2年生![]() ![]() おめでとう。 2月6日 交通安全学習センター 4年生 その3
自転車の安全な乗り方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 交通安全講習会 4年生 その2
交通安全学習センターに到着しました。
4年生は自転車の安全な乗り方を学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 交通安全講習会 4年生
早めの給食を終え、4年生はバスに乗り、午後から交通安全学習センターに出かけます。
行ってらしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 音楽 2年生
鍵盤ハーモニカで演奏しました。
「代表でやりたい人」 と先生が言うと、手がたくさん挙がりました。 1組と2組から1人ずつ、代表になった子が演奏しました。 最後は全員で演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 道徳科 5年生
「家族のために」
まとめでは今後、家族のためにどのようにしたらよいのか考えました。 落ち着いて考えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 席替え 1年生
1年生の教室に入って、「あれ?」
この席に座っている子がいつもと違う。 ちょうど席替えをしているところでした。 誰が隣の席に来てくれるかな?楽しみだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 運動キャンペーン 3年生
1時間目、早速運動キャンペーンの用紙に名前を記入しているところに出会いました。
今日は天気が悪いので、外で遊べないけれど、晴れた日は元気に遊ぼうね。 ![]() ![]() 2月5日 児童集会
今日は2月第一月曜日です。
児童集会を行いました。 今月のめあて「身体を動かして強い体を作ろう」の発表の後、運動委員によるキャンペーンのお知らせがありました。 テーマは「かぜは外、体力は内」です。毎日寒いですが、外に出て体を動かすように考えてくれました。キャンペーン中は、運動委員が外で元気よく遊んだ子の用紙にシールを貼ってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 明日は節分 2年生 その3
鬼の絵、できました。
明日は鬼をしっかり退治して、月曜日は元気に来てね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 明日は節分 2年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 明日は節分 2年生 その1
明日は節分です。
自分の中にいるやっつけたい鬼の絵を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 総合的な学習 3年生
今まで学んできた福祉についてまとめをします。
学習発表会で、発表するのかな? みんなで協力して、小道具を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 国語 3年生
部首カルタをしました。
部首を引いて、漢字ができるようにつくりを選びます。 みんな早くて感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 生活科 1年生
3時間目に運動場に1年生が凧を持って出てきました。
上手に風に乗ると高く上がるのですが、子どもたちは凧を持って全速力のかけっこです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 九九の特訓 2年生
ひまわりタイムに校長室で九九の特訓をしました。
特訓といっても、学習用タブレットで苦手なだんのばらばら練習をしただけです。 東保見タイムの校長試験で合格できるようにがんばりました。 ![]() ![]() |
|