| 5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 8
 32学級の体育祭に向けての練習の様子です。 一番下の写真は、休憩中に冷風機にあたって涼んでいる場面です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 7
 31学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 6
 23学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 5
 22学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 4
 21学級の体育祭に向けての練習の様子です。 一番下の写真は休憩中の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 3
 13学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 2
 12学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 体育祭強調週間の様子です 1
 体育祭強調週間です。 それぞれの学級で、体育祭に向けての練習に取り組んでいました。学級パフォーマンスタイムは、踊り・動きとも、ほぼ完成に近づいていました。大縄跳びでは、日に日に跳び方が上達しています。「学級パフォーマンスの振付覚えた?」と聞くと「だいぶ覚えました」「完璧!」「踊るのって、とても楽しい!」という声が返ってきました。 11学級の体育祭に向けての練習の様子です。             5/17(水) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、体育の授業の様子です。体育祭の種目練習を行っていました。「今日の練習はどう?」と聞くと「風があるのでいいです!」と笑顔が返ってきました。走り終わった後は、テントの日陰で休憩していました。「テントがあるので助かります!」と嬉しそうに話していました。             5/17(水) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、理科の「いろいろな化学変化」の授業の様子です。「酸化銅の還元」の実験を行い、「酸化銅から金属の銅を取り出すことができるのか」を検証していました。             5/17(水) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、美術の授業の様子です。彩色筆、面相筆、平筆等の使い方の説明を集中して聞いていました。             5/17(水) 暑さ対策としてテントを設営しました
 本日、明日とも最高気温が30度を超える予報となっています。朝、ボランティアの生徒とともに運動場にテントの設営を行いました。体育の授業、体育祭の練習等、日陰(テントの中)で休憩ができればと思います。テント設営のボランティア活動、ありがとうございました。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 10
 13学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 9
 12学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 8
 11学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 7
 23学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 6
 22学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 5
 21学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 4
 34学級の体育祭の向けての練習の様子です。             5/16(火) 体育祭強調週間の様子です 3
 33学級の体育祭の向けての練習の様子です。             |