6月17日(月)の下校時刻は15:15 (2年生13:15です)

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では調理実習でポテトサラダと鮭のムニエルを作っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ではグラフや表から読みとったことをレポートにまとめる学習を行っています。

ボディパ練習7日目 だいぶ形になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週7日にはボディパコンクール本番です。
審査員は日頃の練習の取組も見ていますよ

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科ではヒマワリの葉を観察しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では実験器具の使い方について学んでいます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術ではデジタルとアナログの違いについて学んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では徳川家康について調べたことをペアで伝えあっています。

2年目研修での授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育センターから依頼されて、本校の特色ある授業を市内の中学校の先生(2年目の若手)に見てもらいました。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健では医療について学んでいます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術ではルネサンス時代の絵画の鑑賞をしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではグループごとにリズム打ちの練習をしています。

3年生プレ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がボディパーカッションのプレ発表会を行いました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では詩の読み取りで学んだことを表現に活かせるようグループで表現方法を考えています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では水泳の授業が始まりました。

夏の大会2日目 卓球部(スカイホール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部では順位決定戦の結果、1名の選手が個人13位で西三河大会への出場を決めました。

夏の大会2日目 卓球部(スカイホール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は個人戦準々決勝を戦っています。

夏の大会2日目 男子バスケ部(藤岡南中会場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケ部は猿投中と対戦しました。春の優勝校相手に2点差の熱戦を繰り広げました。敗れはしましたがすばらしいパフォーマンスを見せてくれました。

夏の大会2日目 バスケ部女子(若園会場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケ部女子の2回戦目がはじまりました。対戦相手は梅坪台中です。

夏の大会 陸上部(陸上競技場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部は男子200m走の優勝を含め4名が入賞しました。

夏の大会 テニス部(美里中会場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス部は団体戦を終え、個人戦を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時制後期検査・1・2年保護者会
3/15 定時制後期合格発表・1・2年保護者会
3/18 生徒会役員選挙
3/19 小学校卒業式・大掃除
3/20 春分の日

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他