中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

中部っ子リレー

運動会のメイン競技リレーです。4色に分かれて全校でリレーを行いました。走る人も応援する人も気持ちを一つにして頑張りました。このリレーでは赤白引き分けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年よろしくね

来年度、中部小学校に入学予定の7名の子たちが参加してくれました。中部小学校の校歌の行進曲に合わせて入場しました。元気いっぱいの走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で!かごいっぱい!!

全校児童と保護者の方による競遊です。どちらも沢山の玉をかごに入れることが出来ましたが、赤組が頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の国へようこそ!

1〜3年の表現種目です。表情豊かに元気いっぱい踊ります。皆この踊りが大好きで、楽しくて仕方がない様子ですね。可愛い写真が撮れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魅せろ!中部っ子魂!!

4〜6年の表現種目です。何年も続いている「ソーラン節」です。気合を入れて踊ります。今年の踊りはいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を合わせて1,2,3

1〜3年の競遊です。デカパンを2人ではいて走ります。2人で気持ちを合わせることが大切です。皆よく頑張りましたが、少しの差で赤組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひっぱれ!ひっぱれ!!

何年かぶりの全校綱引きです。腰を落として足に力を入れて、かけ声に合わせて力いっぱい引っ張ります。場所を交代して戦いましたが、2回とも赤組の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

嵐をおこせ

4〜6年の競遊です。台風の目のようにぐるぐる回ります。どちらも頑張りましたが、僅差で白組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

10月21日 心配された雨も上がり、待ちに待った運動会です。
緊張の中、開会式が始まりました。入場行進、優勝旗返還、6年生による選手宣誓が立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習1

もうすぐ運動会です。10月17日、衣装を着けて本番通りに行いました。入場行進、ソーラン節の様子です。特に高学年は係の仕事もあるので大変です。自分の動きをしっかり頭に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習2

ジャンボリーミッキーと四色リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 開閉会式の練習

10月20日、重要な役割がある6年生は、運動会を成功させるため最後の練習に取り組んでいました。一生懸命な気持ちが伝わってくる練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米の販売について話し合い

収穫したもち米をどのように販売するか、皆で話し合いをしました。活発に意見を発表し合い、皆が納得する方法を考えています。販売までもう少しお待ちください。
画像1 画像1

花壇は秋の装い

校舎横の花壇のコキアが赤く色づいてきました。芝生のきれいな緑に赤が映えています。暑かった夏も終わり、急に晩秋のような気候になってきました。
画像1 画像1

1~3年運動会練習

ジャンボリミッキーでは入場のところからミッキーになりきって表情豊かに踊ります。最後の決めのポーズもとても可愛いですよ。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年運動会練習

ソーラン節も堂に入ってきました。法被やタスキを付けて本番さながらの練習です。運動場に大きなかけ声が響きます。力いっぱいの演技、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年リース作り

1年生は、育てていたアサガオのツルを使ってクリスマスのリースを作ります。今日は、どんなリースにしたいのか、一人ひとり考えました。材料を用意するために、リボン、花、鈴、木の実など必要なものをリストアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目を大切にしましょう

保健室の入り口の掲示です。「目のふしぎ美術館」も面白いですね。
画像1 画像1

綱引き練習

10月13日、綱引き練習です。練習した後、赤・白に分かれて作戦会議をしました。腰を落として足を踏ん張って…綱を引くときにはどんなふうに声を出そうかなどと、話し合っていました。先生方からの綱の引き方のアドバイスも参考になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ練習

10月12日、玉入れの練習です。応援にも力が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小原中部小学習コンテンツ
3/18 卒業式準備
3/19 第46回卒業式