3,4年音楽1
リコーダーでの「ふしづくり」の学習です。ラ、ド、レの3つの音を使って作ったメロディーを3人のグループで練習して発表会をしました。どのグループも上手に発表出来ました。
入学説明会
1月30日に入学説明会がありました。来年度1年生に入学する子と保護者の方々が来校されました。1年生の子達は手をつないで学校探検をしたり、糸電話を一緒に作って遊んだりして、1つ年上のお姉さんとしてすごく頑張ってくれました。
3年理科
「じしゃく」の授業です。磁石にくっつけた鉄くぎは磁石になっているのか、を予想して実験しました。磁石から外した鉄くぎが砂鉄を引き付けることや、方位磁針に近づけると磁石と同じような反応することを確かめました。
その後、動画で「ネオジム磁石」が音を立てて鉄の玉を引き付ける様子を見て驚きの声を上げていました。 5年算数
「割合をグラフに表そう」の単元に入りました。今日は、帯グラフや円グラフを読み取る学習です。
1,2年生体育
マットの上で馬跳びの練習です。馬になる子はつぶれないようにしっかり足を伸ばして手で支えます。交代で馬になったり、跳んだりしました。上手に出来るようになったら、連続で跳ぶのにも挑戦していました。
季節感あふれる掲示
図書館のカウンターのところに素敵な作品が掲示してあります。保護者の方から頂きました。
また、廊下側の掲示板にも、子ども達の「今年がんばること」の絵馬があります。来校されたときには是非ご覧ください。 ひよっこくらぶ読み聞かせ26年生は、小原和紙を広める活動で校外学習に行っています。 ひよっこくらぶ読み聞かせ
1月26日、1〜3年生の読み聞かせの様子です。
もちつき会2ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。 4年ぶりの「もちつき会」
1月25日、もちつき会を行いました。
前日の雪が残り寒かったのですが、和気あいあいとした雰囲気で、心ほかほか。 ボランティアの「もちつき名人」の手際の良さに、子どもたちは目をみはっていました。 和紙作品展示1
子ども達の和紙作品を校内に展示してあります。金賞・銀賞・銅賞の作品は「ちゅうぶっ子ギャラリー」に、そのほかの作品は廊下に展示してあります。
ソフトボール競技を取り入れた授業
1月16日に1,2年生が、トヨタレッドテリアーズの選手の方々にボールの投げ方を教えていただきました。手と足は反対に…など、遠くに投げるにはどうしたら良いか、実践しながら教えていただきました。
書き初め作品展示2
4年〜6年の作品です。
書き初め作品展示1
1月9日に行われた書き初めの作品が、それぞれの教室の廊下に展示してあります。
1年〜3年の作品です。 発育測定がはじまりました
今日は1年と2年の発育測定がありました。他の学年も順次実施していきます。
1年生は発育測定の前に、養護教諭の飯田先生から歯磨きの仕方についての話も聞きました。みんな真剣に聞いていました。給食の後の歯磨きで実践します。 お年玉募金
企画委員会の発案で、1月15日(月)〜22日(月)の期間に募金を募っています。
国内の震災や豪雨被害等の義援や、海外の教育支援活動に充てる募金です。企画委員から今回は特に石川県能登地域に寄付したいとの提案がありました。困っている人達を助けたいという子ども達の気持ちが嬉しいです。 避難訓練
1月10日に地震の避難訓練を行いました。子ども達には事前に知らせずに行いましたが、全員がきちんと指示を聞き避難行動をとることが出来ました。能登半島地震が起こったばかりで、地震の怖さがよく分かっており、より真剣に取り組めたように思います。
花壇
1・2年生が、頂いたチューリップの球根を植木鉢に植えて、世話をしています。また、学校花壇、玄関周りのプランターにも、チューリップの球根を植えて、高学年の委員会活動で水やりを行っています。委員会とは関係なく水やりをしてくれている子もいます。春になって新1年生が入学してくる頃に花が咲くように、みんな楽しそうに世話をしています。チューリップの芽が少し顔をのぞかせています。
ひよっこくらぶ2
4〜6年の様子です。
ひよっこくらぶ1
1月10日にひよっこくらぶの方々の読み聞かせがありました。
1〜3年の様子です。今回は1,2年生合同で行いました。 |
|