ふれあい班活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ふれあい班活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい班活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ふれあい活動
11月15日
今日は、ふれあい活動(縦割り反活動)でした。 1年生〜6年生の児童が混ざった班で、楽しく遊びます。 遊びの内容は、6年生が考えます。 「フルーツバスケット」「ブラックボックス」「ジェスチャーゲーム」などで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
いよいよ明日が、親子学級です。
1〜4年生は親子対抗ドッチビー大会を行います。 その時に行うドッチビー体操の練習をしています。 子ども達は、ノリノリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
いよいよ明日が、親子学級です。
1〜4年生は親子対抗ドッチビー大会を行います。 その時に行うドッチビー体操の練習をしています。 子ども達は、ノリノリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
11月14日
5年生が、調理実習を行いました。 ごはんと味噌汁を作りました。 煮干しで出汁をとったり、大根を切ったりと奮闘していました。 美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
11月14日
5年生が、調理実習を行いました。 ごはんと味噌汁を作りました。 煮干しで出汁をとったり、大根を切ったりと奮闘していました。 美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
11月14日
5年生が、調理実習を行いました。 ごはんと味噌汁を作りました。 煮干しで出汁をとったり、大根を切ったりと奮闘していました。 美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
11月14日
17日(木)は親子学級です。1〜4年生は、親子対抗ドッチビー大会を行います。 準備運動で、「ドッチビー体操」を行います。 今朝、動画を見ながら練習する学級もありました。 難しいけど、楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
11月14日
17日(木)は親子学級です。1〜4年生は、親子対抗ドッチビー大会を行います。 準備運動で、「ドッチビー体操」を行います。 今朝、動画を見ながら練習する学級もありました。 難しいけど、楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
11月14日
17日(木)は親子学級です。1〜4年生は、親子対抗ドッチビー大会を行います。 準備運動で、「ドッチビー体操」を行います。 今朝、動画を見ながら練習する学級もありました。 難しいけど、楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチビー体操
11月14日
17日(木)は親子学級です。1〜4年生は、親子対抗ドッチビー大会を行います。 準備運動で、「ドッチビー体操」を行います。 今朝、動画を見ながら練習する学級もありました。 難しいけど、楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 付き添い下校
11月13日
先日、PTAと民生委員さんによる付き添い下校を行いました。 子ども達が、安全に登下校できるように、見守っていただいています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 付き添い下校
11月13日
先日、PTAと民生委員さんによる付き添い下校を行いました。 子ども達が、安全に登下校できるように、見守っていただいています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表者委員会
先日、3年生以上の学級代表と、企画委員の児童が集まって「代表委員会」を行いました。
内容は、12月に行う「人権集会」のことです。 人権集会では、各クラスで話し合った「仲良し宣言」を行います。 みんなが仲良くなれるクラスにするために、クラスで話し合いを進めて、「宣言」します。 温かいクラス・学校を目指して、代表者も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
先日、3年生以上の学級代表と、企画委員の児童が集まって「代表委員会」を行いました。
内容は、12月に行う「人権集会」のことです。 人権集会では、各クラスで話し合った「仲良し宣言」を行います。 みんなが仲良くなれるクラスにするために、クラスで話し合いを進めて、「宣言」します。 温かいクラス・学校を目指して、代表者も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |