3月7日 6年生を送る会 3・4年生主催
6年生1人ずつに手作りのアルバムを渡しました。
宝物になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 3・4年生主催
歌を替え歌にして、6年生にメッセージを送り、キレッキレのダンスも披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 6年間の思い出
5年生は順番に司会者が変わっていきます。
6年間の思い出写真と1・2・3年生の時の担任の先生からメッセージビデオを見ました。 6年生の子たちの目には涙が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 1・2年生主催
1・2年生で、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
1年生の演奏に合わせて、2年生がダンスをしています。 6年生は、一生懸命に演奏する姿とかわいいダンスに癒されたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 5年生主催
5年生の企画が終わり、6年生は突然感想を求められています。
その感想に、5年生が淡々と「〜ですね」と返すところが面白くて笑ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 5年生主催
イントロクイズを3チーム(A,B,C)に分かれて行いました。
解答するのは6年生で、他の学年は応援です。 最後のイントロがピンクレディーのUFOでしたが、答えられました。 新しい歌も古い歌も全部正解しました。 Cチームが3つ答えて勝利でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 5年生主催
5年生は司会をしたり、マイクを持って行ったり、6年生の話に突っ込んだり感想を言ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 5年生主催
「1 1年生での思い出」「2 御作小学校の好きな場所」「3 心に残っている学校行事」「4 学校で大変だったこと」「5 中学で楽しみなこと」「6 6年生での思い出」が事柄です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会 5年生主催
サイコロを振って、6つの事柄で6年生が話をします。
とにかく突然6年生にインタビューがいったり、感想をもとめたりします。 それでも、さすが6年生。 しっかり話をしたり、笑いをとったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会3
とっても楽しそうにキメキメのポーズです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会2
2人でポーズを決めてぶたいに上がるのでしょうね。
微笑ましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生を送る会
低学年の子たちと6年生がポーズを決めて入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 5・6年生 合唱練習
5年生が「まほろば」のアルトを歌うということになり、5年生のアルトと6年生のソプラノを合わせてみました。講師の方に、ハーモニーになるようにやさしく、そして、あいてのパートを聞いて歌うようにアドバイスをいただきました。ハーモニーになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 6年生 合唱
音楽科の講師の方に「キセキ」の合唱練習を見ていただきました。
難しい歌をどこまでの完成度までもっていけるかです。 講師の方が楽しく練習をしてくださるので笑顔もでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 在校生 合唱練習
朝、体育館に集まって、まほろばなどを歌いました。
顔に真剣さが表れてきました。 まほろばのアルトをやっていなかったのですが、5年生の子たちが話し合ってアルトにチャレンジすることになりました。楽な道を選ばず、6年生のために頑張ろうとする姿勢がすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生 校外学習3
雨が降ってしまいましたが、屋根のある芝生広場で昼食をとり、サッカーをしたり、戯れたりしたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生 校外学習2
植物園や動物園にも行きました。
植物園の前のトーテンポールの顔を真似しようと言って写真を撮りました。 動物園では、なかなか見られない孔雀の羽を広げる瞬間に、行くことができました。 運がいいですね。 童心にかえって遊具でも遊んだようです。 楽しい思い出がまた一つできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生 校外学習1
鞍ケ池にあるトヨタ記念館に行きました。
トヨタ自動車の歴史や当時の街のジオラマ、トヨタ経営者の方々が残された言葉などが展示されています。「トヨタ」になった経緯も教えていただいたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 在校生 卒業式の練習2
卒業式の贈ることばの練習後、感想や意見を発表しました。
5年生の子がさっと手をあげるところは、やはり最高学年を意識しているからでしょう。 頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 在校生 卒業式の練習
今日は、贈ることばと歌の練習をしました。
まだ贈ることばを全部暗記していない状況ですが、感謝の気持ちを届けようと頑張っています。 歌もきれいな声で歌えるようになってきました。 まだこれから伸びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |