5月31日 縦割り遊びの計画 6年生
下学年の子たちの顔を思い浮かべながら、遊びの計画を立てました。みんなで楽しく遊べるよ、きっと。 5月31日 国語 1年生
りんごをたべる。 ほんをよむ。 「を」を使った文を考えて書くことができました。 それにしても、字が上手に書けていて感心しました。 5月31日 調べる学習 3年生
これから先、ずっと「調べること」があります。何をどのように調べていったらいいか、調べる手順を教えてもらいました。 5月31日 国語 4年生
「見出しを考えて清書しよう」が本時のめあてです。 清書なので、どの子もていねいな文字で書いていました。 完成が楽しみです。 5月30日 図工 6年生
お父さん、家族全員など描いている絵は様々でした。 5月30日 算数 国際1年生
「いくつといくつになるかかんがえよう」と合わせて9になる数の学習をしていました。 5月29日 ひらがなの練習 国際1年生
1年生のお友達が手を挙げて先生に指名されました。 前へ出ていくと、「ダメな書き方はね・・・」と説明を始めました。 きちんと聞いていたから、分かるのですね。 5月29日 算数 6年生
6年生の子たちのノートがとてもわかりやすく書けていました。 5月29日 音楽 2年生
今日は校歌を元気よく歌っていました。「3番は(歌詞を)見ないで歌える?後ろ向いて」と向きを変えたら校長がいたので、ますます元気よく歌ってくれました。 5月29日 プール清掃 その4
6年生のみなさん、大活躍でした。ありがとう。 5月29日 プール清掃 その3
5月29日 プール清掃 その2
あっという間にプールがきれいになりました。 5月29日 プール清掃 その1
5月26日 豊田市紹介パンフレット
社会の授業で作ったそうです。 何て素晴らしいの!これ、すごくいい!わかりやすいパンフレットができました。 豊田市には、観光スポットや遊べるところがたくさんありますね。 地域のことを誇りに思えます。 5月26日 算数 国際4年生
先にできた友達が教えてくれました。 もちろん先生も教えてくれます。 5月26日 算数 4年生
教科書の例を見て、間違いを見つけます。 先生の説明をよく聞いて挑戦します。 鷹の巣広場 NO2を掲載しました5月25日 外国語活動 4年生
How’s the weather? の学習ですが、体を使って楽しく勉強できました。 5月25日 書写 5年生
「上手」「あの人、何級くらい?」という質問が微笑ましかったです。 5月25日 音楽 2年生
となりのトトロの「さんぽ」に合わせて、じゃんけん列車をしていました。リズムに乗ってみんな楽しそうです。 |
|
|||||||