4月28日 辞典を使って 4年生
電子辞書や辞書アプリがあるので、紙の辞典を使う機会がいつかなくなるかもしれません。 それでも、紙の辞典を引くと知らなかった言葉がたくさん出てくるので、使えるようになってほしいです。 4月28日 二部合唱 6年生
「翼をください」を二部合唱で歌いました。きれいな歌声でした。ここでは音声が入らずお聞かせすることができません。写真から感じ取ってもらえますか。 4月28日 算数 5年生
1㎥は1㎤の何倍になるのかな? 隣の席の友達と話し合いながら、考えていました。 4月28日 すうじがかけるようになったね 1年生
手を挙げるときはぴんと伸ばして挙げています。 4月28日 道徳 2年生
4月28日 理科 3年生
4月28日 点対象の図形 国際教室6年生
4月28日 ウェルカム1年生 7・8・9組
6年生が中心になり、今日は歓迎会を開きました。とても上手な司会です。 4月27日 アンケート 国際教室6年生
先生から説明があった後、ポルトガル語に通訳してもらい、答えました。 4月27日 係を決めよう 1年生
4月27日 漢字の学習 国際教室3年生
4月のおなやみ相談アンケート
4月26日 こいのぼり 1年生
1年生国際教室スタート
1年生は今週から国際教室での学習が始まりました。学習のお約束を覚えて、これからたくさんのことを学んでいきます。初めての算数では数図ブロックを使って数を数えました。一生懸命ブロックを数える様子がとてもかわいらしいです。
4月26日 学校探検の練習 2年生
4月26日 算数 6年生
さすが6年生です。定規の使い方が上手でした。そして困っている子にやさしくヒントを出していました。 4月26日 国語 1年生
上手にかけたよって見せてくれました。 4月26日 算数 3年生
4月25日 学校探検の練習 2年生
4月25日 習字道具の準備 3年生
習字道具を出したり、片付けたりすることは慣れるまで本当に大変です。 何回か練習したのかな、2分以内で完了していました。 |
|
|||||||