★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/28合唱フェスティバル(1年)

どの学級も練習の成果をしっかりと発揮することができていて、いい声で合唱できていました。表情がいい子もたくさんいました。指揮者と伴奏者も歌をよくリードしている学級が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28合唱フェスティバル(1年)

限られた時間、短い期間でどの学級もがんばりました。どんどんうまくなっていくのをこの2週間で感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28合唱フェスティバル(1年)

今日の5,6時間目に1年生の合唱フェスティバルを体育館で行いました。音楽の授業で習った三部合唱の曲「大切なもの」を自分たちの教室でも練習して発表します。4年ぶりの合唱の行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28末中祭

3日目の末中祭は、「大道芸」。
パフォーマーの2人が、ディアボロ(中国ゴマ)を大きく飛ばして回したり、ジャグリングを披露したりしました。
多彩な芸や音楽でにぎわいました。
明日が最終日です。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27合唱(1年)

上の2枚の写真は1年7組です。生徒の歌声がぐんぐん良くなってきて、先生も生徒も嬉しそうです。歌はいいですね。
下の写真は1年5組です。ちょうど歌っている様子を写真に撮ることができませんでしたが、いつも先生も一緒になって良い雰囲気で練習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27合唱(1年)

一番上の写真は1年1組です。下の2枚の写真は1年6組です。まとまりよくパート練習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27合唱(1年)

写真は1年2組です。パート練習を頑張っています。合わせた時にも他のパートにつられずに、ずいぶんハモれるようになってきましたね。残りの時間を大切にして自信をもってみんなで歌いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27合唱(1年)

いよいよ明日は1年生の合唱フェスティバルです。練習に熱がこもってきました。写真は1年1組です。先生と生徒たちが一緒になって、もう一度楽譜を見直して伸ばす長さなどを確認していました。歌えるようになって再び楽譜を見直してみるのは大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27すえ中タイム

今日のすえ中タイムは、「はじめと終わりのあいさつを意識する」です。
話し始める前に、お互いを顔を見て、あいさつをしてから、お題の内容で話をしていきます。
「すえ中タイム」の話す活動を通して、毎日一緒に過ごすクラスメイトの、いつもと違った一面がみられて、お互いの理解が深まっていきますね。
来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26末中祭

2日目の末中祭は、「ダンス!」
軽快なリズムにのって、ダンスを披露しました。
学校生活では、なかなか見られない特技ですね。
次回は、28日(木)です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26朝の活動

8時10分、教室で朝の活動が始まりました。
上の写真は1年生の様子です。今日の目標をみんなで確認していました。1年生は、今週金曜日に迫っている合唱フェスに向けて各学級で目標を立て、寸暇を惜しんで練習に励んでいます。
下の写真は2年生の教室です。体育館で生徒会が行ってくれている企画の様子をオンラインで視聴していました。忙しい学校生活ですが、生徒はさまざまなことを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26登校風景

おはよう!今日も元気に学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26登校風景

おはようございます。爽やかな朝です。今朝の登校風景です。生活福祉委員会が挨拶運動を行っています。大きな声で挨拶ができた生徒には、委員会の子がシールを貼ってくれます(私も5枚、手に貼ってもらいました!やった!)登校時には毎朝、先生たちも玄関や廊下などで生徒を出迎えています。明るい笑顔で挨拶を交わして、元気に1日をスタートさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25音楽フェスティバルに向けた練習

28日(木)の音楽フェスティバルに向けて、1年生の教室からは合唱練習の歌声が響いてきます。はじめは、少し恥ずかしそうだった生徒たちが、だんだんと歌うことを楽しんでいることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25末中祭

今日から29日(金)までの期間、朝の時間を使って、末中祭が行われます。
初日は、「ファッションショー」
様々なコスチュームに身を包んだ生徒たちが、ランウェイを歩きました。
明日の企画も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/22ソーラン!ソーラン!(3年)

完成が楽しみです。お手本の動画はタブレットでも見られるようになっています。時間があるときに家でも練習できますね。3年生にとって最後の体育祭。39回生の力を結集して魅せてください。期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22ソーラン!ソーラン!(3年)

3年生教室ではソーランの練習が始まっています。みんなの動きが揃うと、きっと感動ものですね!写真は3年3組です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22ダンス!ダンス!(2年)

ダンスを練習している2年生教室の様子です。みんなで楽しそうに練習しています。お手本の動画はタブレットで見られるようになっています。家でも張り切って練習してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22ダンス!ダンス!(2年)

6時間目、2年生のフロアには軽快な音楽が流れ、いくつかの学級が体育祭に向けてダンスの練習をしていました。体育祭では、2年生はダンス、3年生はダンスとソーランを演じます。みんなで創り上げる演技を楽しんでくださいね。まずは頑張って振付を覚えましょう。

お手本として流れている動画で踊っているのは体育の先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22合唱リハーサル(1年)

本番まで1週間。今日みんなの前で歌ってみて、どんな気持ちだったでしょうか。

今日のリハーサルを振り返って学年主任から生徒たちに話がありました。「大切なもの」という合唱の歌詞に込められた「大切」という意味について学年主任が話をしました。「あなたの横にいる「大切な人」のために頑張れる、そんなあなたでいられるように」という主任の言葉を、心で受け止めながら、まっすぐなまなざしで聞いている生徒の表情が印象的でした。

最後に学年全員で合唱をしました。磨けば光る素敵な歌声をもっている1年生です。

「がんばれ、負けないで」「一人きりじゃないこと、君が教えてくれた。大切なものを」
ここからです。各学級で自分たちの「大切なもの」を創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 次年度前期生徒会役員選挙
3/15 大掃除

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部