制服情報更新
浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。
なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 詳細はこちら↓↓ R5_制服在庫学生服20240312 R5_制服在庫セーラー服20240312 R5_制服在庫ジャージ類20240312 R5_制服在庫その他20240312 12日(火)の授業風景です
12日(火)、1年生の数学の授業では、復習問題に取り組んでいました。どれだけ取り組んだかが分かるスタンプカードを目の前にしながら、大変集中して取り組んでいました。2年生に向けて良い学習ができていると感じました。2年生の国語の授業では、文学作品の学習を行っていました。有名な「走れメロス」について、登場人物の思いを文章から読み取り、グループで意見交流してみんなで多角的に考えていました。読み手によって異なることもありますので、いろんな考えを聞けることはとても良い学習です。
生徒会役員選挙
本日11日、来年度前期に向けた生徒会役員選挙が行われました。どの候補者も、浄水中学校を良くしたい、生徒たちが活躍できる学校にしたい、という熱い思いを伝えていました。3年生が卒業し、今度は皆さんの番です。みんなで協力して、すばらしい学校を作っていってもらいたいです。
東日本大震災
本日3月11日は、東北地方を中心に大きな被害をもたらせた東日本大震災が発生した日です。発生から13年が経ちました。
学校では、半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうを捧げました。清掃時間中ではありましたが、生徒たちはそれぞれの清掃担当場所で、犠牲になられた方々へ哀悼の意を表しました。 11日(月)の授業風景です
11日(月)、1年生の社会の授業では、1年間の復習を行っていました。みんなが苦労しそうな地図の縮尺の読み取り方について、例題で確認した後、演習に取り組んでいました。計算をしてもとめなければならないので、悩みながら取り組んでいました。地図を見ておおよその距離を掴むことはとても大切なことです。2年生の国語の授業では、作文の学習を行っていました。今回のテーマは意見文。身近な問題等を取り上げて、自分の考えを述べていきます。まずはワークシートに内容や主張したいこと等を整理していました。書くことに没頭している生徒もいれば、何を書こうかな、と悩んでいる生徒もいました。
選挙運動を行いました
11日(月)朝、登校時に令和6年度の生徒会執行部に立候補する生徒の皆さんが呼びかけを行っていました。本日の午後が演説会と投票のため気合が入っていました。最後までしっかりとアピールできると良いと思いました。
8日(金)の授業風景です
8日(金)、本日は公立高校一般選抜等の合格発表がありました。今年度からWeb上での発表ということで、学校でも先生たちがパソコンの前で緊張しながら結果を確認していました。
1年生の音楽の授業では、民謡の学習を行っていました。グループごとに日本各地に伝わる民謡について協力して調べて、学級全体に発表していました。プレゼン資料や動画を使いながら、分かりやすく説明していました。2年生の家庭の授業では、消費者教育を行っていました。今回は悪徳商法について、動画を視聴しながら、どんな方法があるのかをメモを取っていました。アニメーションで分かりやすく説明していたので、将来に向けて良い学習の機会になったと思います。 7日(木)の授業風景です
7日(木)、1年生の体育の授業では、ソフトボールの学習を行っていました。今日は試合形式で行い、楽しく競技に取り組んでいました。野球やソフトボールの経験がない生徒が大半で、単元の初めにはルールを知るところから始めています。今日の様子ではルールを理解して、守備や攻撃の動きもスムーズにできるレベルになっていました。2年生の体育は昨日の卒業式の片付けを行っていました。多くのパイプ椅子やプランター等を種類ごとに仕分しながら丁寧に作業を行っていました。指示に従ってみんな一生懸命に取り組んでいて感心しました。
卒業式が行われました
6日(水)、朝はあいにくの空模様でしたが、第8回卒業式が行われました。保護者の皆様や来賓の方々、教職員が見守る中、卒業生が堂々と式に臨みました。式後は各学級で最後の時間を過ごし、仲間との名残を惜しんでいました。最後は天候も回復し、外で門出送りを行うことができ、226名の卒業生が中学校を巣立っていきました。これからの皆さんが、それぞれの場所で輝けることを願っています。
5日(火)の授業風景です
5日(火)、1年生の家庭の授業では、調理の学習を行っていました。今回は非常食を取り上げ、災害時に限られた材料で作るための知識を教えてもらっていました。今後、災害用の備蓄品を考える上でも参考になる学習でしたので、ぜひ実践してほしいと思います。2年生の数学の授業では、統計の学習を行っていました。授業では現行の教科書から導入された「箱ひげ図」を学習し、統計の読み取りを行っていました。聞き慣れない言葉が多く飛び出していましたが、先生の説明をしっかりと聞いて演習にも取り組んでいました。データが溢れる現代に必要は力の一つと感じました。3年生は最後の卒業式練習後、各教室で通知表を受け取ったり、互いに卒業アルバムにメッセージを記入したりとそれぞれ明日の卒業に向けて穏やかに過ごしている感じでした。
表彰及び卒業式の予行練習
4日(月)卒業式の予行練習と、3年生の表彰が行われました。
予行練習の前に、教育委員会表彰や市の書初め展などの表彰が行われました。どの生徒も今までの努力の成果を表彰していただくことで、達成感と今後に向けてのさらなる意欲がわいてきたと思います。続いて1か年、3か年、9か年皆勤賞の表彰がありました。自分の努力に加え、ご家族の支えがあるからこその立派な賞です。今日を機に、ご家族へ感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。 その後、卒業式の予行が行われ、緊張感を持ちながら進めていきました。6日(水)が当日です。やり残したことがないように、当日を迎えてほしいです。 3月1日(金)の授業風景です
3月1日(金)、1年生の家庭の授業では衣服の学習を行っていました。洗濯の実習と、洗濯し乾いたカーテンを取り付ける作業を行っていました。取り付けでは慣れない高所の作業ということで、苦戦しながら取り組んでいました。当たり前に設置されているものも自分たちで扱えるようになるのはとても大切な学習です。2年生の家庭の授業では、消費者教育の一環として、すごろくゲームに取り組んでいました。大手金融企業が制作した本格的もので市販の人生ゲームに近いものです。社会に出てから起こるであろう様々な事象について、まずはゲームで擬似体験し、その後の授業で詳しく学んでいく予定です。3年生の卒業式練習では、一通り通して行っていました。スムーズに流れ、みんなの表情も真剣そのもの。練習の機会も後わずかですから、頑張ってほしいと思います。
|