4図工 おもしろダンボールボックス1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい遊具3
あと3つ設置しています。
緑の学校にぴったりの色合いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい遊具2
新しい鉄棒です。
![]() ![]() 角の学習
扇を使って角度を学びます。
大きな角、小さな角をパズルのように当てはめました。 次は分度器を使って大きさを測ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ トーチ練習
5年生のトーチ練習です。
何度も練習して、指の皮がめくれてしまう子もいます。 ファイヤーの夜、綺麗に回せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 書写2
一人一人の作品がとっても素敵なんです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 書写1
みんないきいきした字を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 カレー作り3
キャンプが待ち遠しいね!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 カレー作り2
手つきがよくなってきたよ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 カレー作り1
キャンプに向けて飯盒を使ってお米をはかります。
「すりきり一杯」に気をつけました。 すりきり一杯って、なかなか日常では聞かないから勉強になりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4組 外国語 with ALT
アルファベットの書き方を確認して、書いたよ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛虫、蜂に注意
北門に、毛虫が出ます。業者の方によると毒はありませんが、念のため触らないように児童へ注意喚起しました。また、蜂も増えています。わかりづらいのですが葉と葉の間に蜂が10匹くらいいます。必要に応じて薬剤を噴霧します。
![]() ![]() 4年図工 おもしろダンボールボックス 工夫例![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から 1持ちやすいように取っ手をつけています。実用的ですね。 2扉に鍵をつけています。自然に開くことを防いでいます。 3上のスペースまで無駄にしません。家みたいですね。 4年国語 新聞を作ろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日出前授業で行った、調べる学習で学んだことを活かしてスムーズに作っています。 相手に伝わりやすい記事にするためには、パンフレットに載っている文章を短くして、要旨をつかむことが大切になります。自分たちの力でよくできています。 4年図工 おもしろダンボールボックス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんダンボールを切る段階で苦戦しています。 立体物を作るには、「ここを切るとどうなるか」という想像力が必要ですね。思い通りに切ることができるかな。 新しい遊具
ピカピカの遊具が2つ設置されました。
あと3つ入る予定です。 コンクリートでしっかり基礎を固めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真クラブ9月21日1年生と6年生 うれしいなぁ
6年生のお兄さん、お姉さんのことが、1年生は大好きです。
6年生も嬉しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具更新中です!
あれは、、、ジャングルジムでしょうか?!
6年生は卒業までに遊べそうで、嬉しそうです。 安全に配慮して、工事が進んでいます。 ![]() ![]() 3年生 理科の授業用に、、、
ひまわりを取りました。
工事のフェンスがあるので、先生と公務手さんで取りました。 ![]() ![]() |