| 4年生の校外学習
3月8日の校外学習の様子です。 4年生は、バス、リニモに乗ってモリコロパークへ行きました。 アイススケートに挑戦しました。 初めて体験する子は、ドキドキした様子でしたが、すぐに慣れて滑れるようになったそうです。すごいですね。             学習のまとめ 3/11
6年生の家庭科の授業で、まとめのテストを行いました。 ちょうど時間となり、回収するところです。 できたかどうか、聞き合っていました。 できているといいですね。     全校遊び 3/11
6年生企画の全校遊びです。 準備体操をし、ドッジボールをしました。 先生たちも加わって、盛り上がりました。 6年生の子たちは、先生を当てたいようです。         もうすぐ卒業式 3/11
6年生が卒業式の練習に励んでいました。 早いもので、来週に迫ってきました。残りわずかな小学校生活を大切に過ごしてください。     朝の図書館 3/11
朝の活動時間の様子です。 図書館に、たくさんの子たちが本を借りに来ていました。 「この本を借りようかな」「読んだことあるよ」 子どもたちが集まり、本を紹介し合っていました。     3月11日 おはようございます
おはようございます。 青空が澄み渡る穏やかな朝です。 子どもたちが、いつも通り登校しました。 この平穏な日々をしみじみ有り難く感じます。 今日は、3月11日。東日本大震災から13年となります。     校外学習から帰ってきました 3/8
4年生が校外学習から無事帰ってきました。帰ってきて下校まで元気に外で遊んでいます。         物語を読もう 3/8
1年生の国語の様子です。 スイミーという物語を読みました。 好きな場面を自分で決めて、発表し合い、読みを深めました。     4年生 校外学習 3/8
4年生が、校外学習に出発しました。 目的地は、愛・地球博記念公園です。 子どもたちは、とても楽しみなようで、さっと並んでバスに乗り込みました。 天気がよいので、しっかり活動できそうです。         おはようございます 3/8
おはようございます。 今朝は、校庭の温度計が7度をさし、穏やかな一日のスタートととなりました。 いつも徒歩班の登校の見守りをしてくださっている民生委員さんが、今日はバス通学班の様子も見に来てくださいました。ありがとうございます。 寒さが和らいだこともあり、子どもたちから元気な声で「おはようございます」と言ってくれ、こちらも元気が出ました。 今日もがんばっていきましょう。     ピタッと止めよう 3/7
1、2年生のボール蹴り運動の様子です。 一人ひとつボールを蹴って、先生の笛の合図でピタッと止める運動をしました。 子どもたちは、小刻みにボールを蹴って動き回り、合図でピタッと止まりました。 見事です。         4年生の木版画 3/7
4年生の図工です。 木版画に取り組みました。 今日は、試しに刷った版画を見て手を加え、さらによい版画作りを目指しました。 「黒いところが思った以上にあったので、今彫っています。」 なるほど。工夫していますね。     歌声を聞きながら 3/7
1、2年生の音楽の様子です。 2つのグループに分かれて歌を歌いました。 「どこかで」という曲で、「ブーン」と歌うグループと「ブーン ブーン」と歌うグループに分かれました。 互いに聞き合いながら、歌声を上手に重ねていました。         プログラミング学習 3/7
5年生の算数の様子です。 学習用タブレットで、プログラミング学習を行いました。 「まっすぐに◯センチ進む」「左に◯度回る」といった命令をつくり、図形を描きました。 同じ命令を繰り返すことで、星やリボンのような美しい形が出来上がりました。 子どもたちは、お互いに見せあって、学びを楽しんでいました。         音読しよう 3/7
3年生の国語の授業の様子です。 ゆうすげ村の小さな旅館という物語を声に出して読みました。 読みながら、登場人物である美月の気持ちを考えました。 美月は実はウサギなのだそうです。         卒業制作 3/6
6年生は、卒業制作としてオルゴールボックスを作っています。 木箱に、思い思いに絵や文字を彫り、色をつけ、最後にオルゴールを木箱に入れます。 今日は、色塗りを始めた子がいました。 完成までもう少しかかりそうです。できあがりが楽しみです。     卒業式の練習風景 3/6
1年生から5年生が、卒業式練習をしました。 歌やお別れの言葉などが揃うように息を合わせました。     ボール運動 3/6
3、4年生の体育です。 ソフトバレーボールに取り組みました。 積極的にプレーしていました。         英語の授業 3/6
5年生の英語の授業の様子です。 Who is your hero? という単元を学習しました。 授業の前半は発表活動、後半は英語の歌を歌いました。 写真はアルファベットの歌の様子です。口ずさんだり、映像を見たりして、アルファベットを学びました。     おはようございます 3/6
おはようございます。 今日は、朝の活動の時間から、1年生から5年生の子たちが多目的室に集まりました。 卒業式の練習です。 ありがとうの気持ちを込めて練習しようと、先生が呼びかけていました。         |