市木小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

修学旅行4

 二条城に向かう予定でしたが、清水坂でものすごい渋滞につかまってしまい、残念ながら見学を断念しました。代わりに急遽途中にある北野天満宮を訪れ、みんなでお参りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

 清水寺です。紅葉が始まり、とてもよい景色です。たくさんの観光客で溢れていますが、見学や買い物を楽しみました。次は二条城へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 少し早めの昼食、平安の森京都に到着です。朝早かったので、みんなお腹が減っていました。次は清水寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

 晴天のもと、修学旅行が始まりました。最初の見学地、三十三間堂です。貴重な月初めの法要の様子を見ることができました。みんな元気で笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年生夢の教室

 5年生がキャリア教育の一環として、「夢先生」をお招きし、自分の将来や夢の実現に向けて大切なことを教えていただきました。元Jリーガーの土屋様、高田様、河村様の3名の講師の方から、ゲームを通して力を合わせて課題を解決することの大切さを学び、これまでの経験から壁を乗り越えるために大切なことを熱く語っていただきました。笑顔で楽しみ、真剣に話に聞き入っている5年生の表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 トヨタの森 自然体験学習

 今日は1年2組がトヨタの森に出かけました。秋が深まる森の中で、たくさんの生き物を見つけました。笑顔いっぱいの活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 トヨタの森 自然体験学習

 今日は1年1組がトヨタの森に出かけ、秋探しを行いました。春に行った時には、所員の方のお話を聞き、教えていただくことが中心でしたが、今回は自分からいろいろなものを探し、積極的に質問している姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「そったくの鐘」第23号

画像1 画像1
「そったくの鐘」第23号を掲載しました(アクセス制限あり)。
「そったくの鐘」第23号

10月26日 トヨタの森 自然体験学習

 昨日の2年2組に引き続き、今日は2年1組がトヨタの森に出かけました。昨日とは、また違った新しい発見や珍しい生き物など、秋の様子をたくさん見つけたようです。帰ってきてから、元気いっぱい報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 トヨタの森 自然体験学習

 2年2組がトヨタの森へ出かけました。2度目の体験になりますが、季節が移り替わり、秋の森の変化を楽しみました。春の様子とは違った発見し、元気いっぱい活動してきたようです。明日は2年1組が出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 学習の様子から

 スポーツフェスティバルが終わりましたが、高学年はすでに次の目標に向けて動き出しています。
 6年生は修学旅行に向けて、計画を立てています。5年生は、学年集会を開き、学校のリーダーを目指して、新たなプロジェクトを立ち上げようとしてくれています。高学年の成長が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 スポーツフェスティバルありがとうございました

 昨日の雨でコンディションが心配されましたが、素晴らしいスポーツフェスティバルを開催することができました。保護者の皆様、地域の皆様には、環境整備をしていただいたり、温かい声援を送っていただいたり、様々な面で子どもたちを支えていただきました。肌寒い日となりましたが、熱い応援のおかげで最高の演技と笑顔を見ることができました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 スポーツフェスティバルに向けて

 明日の本番に向けて、各学年最後の練習や確認を行いました。今日も元気な声が響いていました。6年生は、会場準備や担当する仕事の確認とリハーサルも熱心に行ってくれました。準備は整いました。明日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「そったくの鐘」第22号

画像1 画像1
「そったくの鐘」第22号を掲載しました(アクセス制限あり)。
「そったくの鐘」第22号

10月19日 スポーツフェスティバルに向けて

 各学年での練習、盛り上がりを見せています。放課に自ら率先して競技の練習に取り組んでいる子たちもいます。率先して運動場の整備に取り組んでくれる6年生もいました。明日は、少し雨が心配ですが、高学年の力を借りて会場の準備を行います。
 スポーツフェスティバルの準備も大変ですが、各学年授業にも意欲的に取り組んでいます。子どもたちの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアありがとうございます

 お花ボランティアの皆さんが、花壇の花の植え替えを行ってくださいました。また、今日も運動場の草取りをしてくださる方が見えました。本当ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けて、今日は全校で旗体操の練習と実行委員を中心に開閉会式の練習を行いました。また、お昼の時間には6年生の実行委員が観客席での約束事を説明し、その後5年生が応援の方法について、お手本を示しながら下級生に教えてくれました。学校中から元気なかけ声が響いてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けて、各学年の練習に熱が入ってきました。どの学年の練習を見ていても、かけ声や仲間を応援する大きな声が響いてきます。一生懸命がんばる姿が、とても清々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 第3回PTA理事会議事録

第3回PTA理事会議事録を掲載しました(アクセス制限あり)。
令和5年度 第3回PTA理事会 議事録

10月16日 新しい遊具

 各学年で使い方の事前指導を行い、今日から新しい遊具が使えるようになりました。早速みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション