ようこそ東保見小学校のホームページへ

12月1日 ピア・サポートトレーニング 6年生

「情報を正しく伝えて、宝の場所を見つけよう」
情報カードの内容を正しく伝えます。それをつないで、みんなで地図を完成させます。
上手な話し合いができると、うまくいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 道徳 2年生

お隣のクラスも道徳でした。
「どうすればなれるかな」
しっかり考えて発表すること、友達の意見をしっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 道徳 2年生

教材文「おじさんからの手紙」をもとに周りの人のことを考える授業でした。
公共交通機関を使うことがあまりないかもしれませんが、どの子もよく考えていました。
発言する子の方を見て話を聞くことができるので、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 児童集会

12月になりました。
今月は図書委員会の発表でした。
図書委員会主催の「冬のビンゴ祭り」の紹介とクイズを出してくれました。
たくさん本を読めるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 外国語活動 4年生

ALTといっしょに、元気よく外国語活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 明日から12月

秋も深まり、校舎から見える山々がすっかり赤・黄・茶色に染まっています。
今日の空は雲が低く、冬の始まりを告げています。明日から12月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 算数 6年生

「比例と反比例」
y=2×xのグラフの描き方を一つ一つ確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 総合的な学習 3年生

3年生は総合的な学習で福祉について学んでいます。
今日は、「日本に住んでいる外国の人について考えよう」と身近な話題のため盛り上がっていました。
外国人を支えるための道具や工夫を考え、「言葉」の点で苦労したことを踏まえて、意見を出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 図工 3年生

「空き容器の変身」
空き容器に紙粘土をつけて、素敵に変身させます。
今日は、その設計図をかいていました。
「校長先生、見て」と子どもたちが自分の設計図を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 夢の教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ自動車硬式野球部から講師をお招きし、夢の教室を開催しました。

はじめに体育館で一緒に体を動かし、その後教室で授業を受けました。

11月29日 音楽 4年生

音楽の教科書の「ごんぎつね」の歌がお気に入りの4年生。
朗読の部分も元気よく語り、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 書写 6年生

書写ボランティアの講師さんが来てくださり、今日は6年生の書き初めの指導をしてくださいました。
「三河の城」と書きます。バランスの取りにくい字ばかりで、本当に難しそうです。
でも、どの子もがんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 国語 2年生

「お手紙」のがまくんとかえるくんの気持ちを考えました。
🧑‍🏫先生「誰か、カタツムリやってくれる人」
手を挙げた子の中から選ばれた子は、床を上手にカタツムリ?(シャクトリムシに見えましたが)のように動いて、先生から手紙を受け取りました。
あの動きだったら、お手紙が届くのはいつになるのだろう・・・と理解が進む一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 理科 4年生

「ものの温度と体積」
理科室に入ると、何やら神妙な雰囲気。
実験の前に、危険がないように先生から注意がありました。
真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 外国語活動 3年生

“This is for you.“
担任の先生とのやりとりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 生活科 1.2年生

1年生が2年生を招待して、どんぐりを使ったおもちゃでいっしょに活動しました。
いつも、招待してもらう1年生ですが、今日は自分たちがおもてなしをしないといけません。
2年生に楽しんでもらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 読み語り 図書委員会

図書委員会の企画「冬のビンゴ祭り」開催中です。

ミッションをクリアするとビンゴカードにシールを貼ってもらえます。
今日は、6年生の子が読み語りをしてくれました。あと2回、読み語りがあります。
読み語りに来るともちろんシールがもらえます。
さあ、いくつビンゴできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 芸術鑑賞会 その3

最後に劇団影法師のみなさんに、みんなでお礼を言いました。

東保見小学校へサイン入りの色紙をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 芸術鑑賞会 その2

第2部はワークショップ。
学年代表の子がいろいろなリズムを組み合わせて、サンバのリズムを作り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 芸術鑑賞会 その1

朝早くから、劇団影法師の皆さんが来てくださり「もったいないミュージカル」を上演してくれました。歌ありダンスあり、本当に楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応