6月28日(金)は、電気設備の年次点検のため、16:30以降は停電になります。そのため、電話の応対ができませんので、ご用のある方は、日にちまたは、時間をずらしていただけるとありがたいです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4月27日(木)給食準備の様子(6)

2年生、1年生の配膳の様子です。
まだ立ち上がりなので、担任の丁寧な指導で、時間にゆとりをもってやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)学校生活の様子(5)給食配膳の様子

3年生の給食配膳の様子です。
とてもしっかりとやっていました。
感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)学校生活の様子(4)しょうたいじょうをとどけたよ!

2年生のみなさんが、1年生の教室を訪れ、なかよし交流会の招待状を届けました。
5月1日(月)です。
なかよく、楽しく、学校探検をするようです。

みんなから笑みがこぼれました。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、明日の「1年生を迎える会」に向けて、体育館でリハーサルを行っていました。全校を動かすために、どのような言葉がけをするとよいのか、どこからでも見やすいようにカーテンをどれだけ閉めるとよいのかなど、細かなところまで念入りにチェックしていました。明日が楽しみです。

4月27日(木)歯科検診の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2・4・6年生、山あす学級の歯科検診の日です。学校歯科医の先生にきちんと挨拶をしたり、廊下で静かに待ったり、歯だけでなく、マナーのよさも光っていました。1・3・5年生は6月を予定しています。

4月27日(木)1年生 芋のつる挿し(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業指導員の杉下さんのご指導のもと、1年生がサツマイモのつる挿しをしました。大きなサツマイモになるようにと願いを込めて、1本ずつ丁寧に植えました。秋の収穫まで、しっかりお世話をしていきます。

感嘆符 父母教師会だより

父母教師会だより(4月)をアップロードいたしました。
性の講座のお知らせです。
ぜひご参加ください。

こちら → 父母教師会だより(性の講座)
画像1 画像1

4月26日(水)3の2道徳科の様子(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
「夢中になって活動することは、よいのか悪いのか」について、意見がたくさん出ました。そして、どんなことに気を付けて生活をするとよいのか、それぞれの考えをもつことができました。

4月26日(水)3の2道徳科の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの意見交換から、新たな考えが生まれてきました。

4月26日(水)3の2道徳科の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の道徳科の授業の様子です。普段の自分たちの学校生活を思い出しながら、教材文「もっと調べたかったから」の主人公の気持ちを考えていました。友達の発表を聴く姿勢やグループで話し合いする様子から、友達の意見を大切にしている様子がよく分かりました。道徳科は、答えのない教科です。さまざまな価値観に触れ、心の引き出しをいっぱい作ってほしいです。

4月26日(水)園小連絡会の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が終わると、園の先生方に駆け寄っていく姿があちらこちらで見られました。先生も子どもたちもとっても嬉しそうでした。

4月26日(水)園小連絡会の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こども園や幼稚園の先生方に来ていただき、1年生の授業を見ていただきました。担任の先生の話をよく聞いて、一生懸命勉強している姿に、先生方も大変感心してみえました。

4月26日(水)給食の配膳風景(4)

中華飯にシューマイ、華風あえ。
皆さん、おいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)給食の配膳風景(3)

今日は みんな大好き中華飯です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)本日の給食準備風景(2)

さすが高学年、手際のいい配膳です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)本日の予定(1)

画像1 画像1
おはようございます。
今朝は、雨模様となっています。雨に濡れたままで風邪などひかないように、タオルや替えの靴下を持ってくるようにしてください。
本日は、午後に園小連絡会が予定されており、子ども園の先生方が1年生の様子を見に来られます。卒園して1か月しか経っていませんが、すっかり小学生らしくなった姿を見ていただきます。

4月25日(火)山あす学級 トヨタの森へ(7)

最後まで雨が降ることはなく、山あす学級の子どもたちにとって、楽しく学び合いのある校外学習となりました。
みなさん、おつかれさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)山あす学級 トヨタの森へ(6)

池でオタマジャクシを発見。
七色のタマムシにも出会いました。

トヨタの森は自然の宝庫です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)山あす学級 トヨタの森へ(5)

インタープリターの方とごあいさつ。
トヨタの森のことを丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)山あす学級 トヨタの森へ(4)

山あす学級 トヨタの森での校外学習、続編です。
雨は降っていません。

みなさん、元気に到着しました!
こちらは思ったより涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 同窓会入会式

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部