5年理科 もののとけ方

シュリーレン現象を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

理科でも自由進度学習を取り入れる単元を用意しました。水溶液の性質です。水溶液の性質をまとめたスライドを見ながら、謎の水溶液A〜Gの正体を探ります。各授業のはじめに、各班で計画を立ててスタートします。
教科書、ノートではなく、teamsを活用して結果をまとめて、他の班の活動を知ることもできます。すべての水溶液を同定することができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

理科でも自由進度学習を取り入れる単元を用意しました。水溶液の性質です。水溶液の性質をまとめたスライドを見ながら、謎の水溶液A〜Gの正体を探ります。各授業のはじめに、各班で計画を立ててスタートします。
教科書、ノートではなく、teamsを活用して結果をまとめて、他の班の活動を知ることもできます。すべての水溶液を同定することができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

理科でも自由進度学習を取り入れる単元を用意しました。水溶液の性質です。水溶液の性質をまとめたスライドを見ながら、謎の水溶液A〜Gの正体を探ります。各授業のはじめに、各班で計画を立ててスタートします。
教科書、ノートではなく、teamsを活用して結果をまとめて、他の班の活動を知ることもできます。すべての水溶液を同定することができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

理科でも自由進度学習を取り入れる単元を用意しました。水溶液の性質です。水溶液の性質をまとめたスライドを見ながら、謎の水溶液A〜Gの正体を探ります。各授業のはじめに、各班で計画を立ててスタートします。
教科書、ノートではなく、teamsを活用して結果をまとめて、他の班の活動を知ることもできます。すべての水溶液を同定することができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質

理科でも自由進度学習を取り入れる単元を用意しました。水溶液の性質です。水溶液の性質をまとめたスライドを見ながら、謎の水溶液A〜Gの正体を探ります。各授業のはじめに、各班で計画を立ててスタートします。
教科書、ノートではなく、teamsを活用して結果をまとめて、他の班の活動を知ることもできます。すべての水溶液を同定することができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 Nスポ(2-3)

画像1 画像1
Nスポありがとうございました。
子どもたちの一生懸命な姿が見ることができ、とても有意義な時間となりました。

2年生 がんばったね2回目のスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔が素敵です♪

2年生 がんばったね2回目のスポーツフェスティバル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい笑顔で頑張りました。

7・8・9・10組 Nスポが大成功で終われたのは・・・

6年生は自分たちの競技だけでなく
他学年の競技を、
様々な場所で支える活動に取り組みました。
特別支援学級の児童も
器具係として大活躍!
競技がスムーズに進行できるようにと
器具の準備や片付けに奔走しました。
Nスポが大成功したのは、
縁の下の力持ちとして活躍した6年生のお陰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9・10組 親子で楽しくー低学年手つなぎリレーー

低学年の手つなぎリレーは
子供たちの手作りラケットを使って
親子で手をつないでボールをリレーしました。
お父さんやお母さんと一緒に競技ができるということで
子どもたちの顔も思わず笑顔に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 親子で楽しくー中学年玉入れー

中学年の親子競技は玉入れです。
親子で競技できるとあって
みんな張り切っていました。
お父さんお母さんが
100個あった玉をほとんど入れてしまったのに
子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 仲間と力を合わせてー高学年ー

高学年の「WE LOVE NAKAYAMA」の様子です。
中山にちなんだクイズに答えたり
障害物を超えたり
特別支援学級の子どもたちも
仲間と力を合わせて、楽しく競技に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9・10組 全力で走りました!(その3)

2年生の徒競走の様子です。
たくさんの観客にドキドキしましたが
みんな頑張ってゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 全力で走りました!(その2)

1年生にとっては初めてのNスポ(運動会)
家族やたくさんの観客に
いい走りを見せようと
スタートの合図が鳴ると
力一杯コースを駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 全力で走りました!(その1)

低学年は徒競走、3年生以上はリレーで
あきがいっきにふかまった中山小のグラウンドを駆け抜けました。
特別支援学級の子どもたちは
クラスのバトンをつなぐために
全力で走り抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 Nスポ(運動会)開幕!

23年度のNスポ(運動会)が開幕しました!
週末の雨で一気に寒くなりましたが、
開会式で
児童会の子たちが考えてくれた
「マリオ体操」を元気一杯踊り
寒さを吹き飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有志発表

画像1 画像1
午後の部が始まりました

低学年選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
本気の走りがかっこよかったです

2年生親子競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保護者の皆さんありがとうございます
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他