6年生 バイパス工事見学13
6年生 バイパス工事見学12
6年生 バイパス工事見学11
ヘルメットやきちんとつけて。万が一の危険に備えています。 6年生 バイパス工事見学10
6年生 バイパス工事見学9
6年生 バイパス工事見学8
4年生体育の時間
4年生体育の時間
6年生 バイパス工事見学7
6年生 バイパス工事見学6
6年生 バイパス工事見学5
実際にボルトを締め付ける機械を触りながら、工事現場で使用されているボルトの強度についても学びました。 6年生 バイパス工事見学4
この写真は、一番高い位置にクレーンが伸びた際の写真です。ドローンの便利さに、子どもたちは驚いていました。 また、小清水上空の様子も見せてくれました。 6年生 バイパス工事見学3
あまりの高さに足がすくんでしまいそうでしたが、意外にも平気な子どもたちが多く、2回目も行いたいと申し出るくらいでした。 6年生 バイパス工事見学2
6年生 バイパス工事見学1
場所は、小清水小学校すぐ近くに建設されている豊田南バイパスの工事現場です。 学校からは徒歩で行ったのですが、到着するとまず、現場監督からの話を聞きました。 6年生 書き初め大会
今年は「三河の城」という文字を書いています。子どもたちは、お手本をよく見て、ものすごい集中力で書いていました。書いた作品は、1月17日(水)から行われる小清水フェスティバルにて掲示されます。ぜひご覧ください。 6年生 にじいろ集会3
下校集会をできるだけスムーズに素早く行えるようにと、下校改善プロジェクトを考え、それについての連絡がありました。このプロジェクトがきっかけとなり、下校集会が良くなっていくといいですね。 6年生 にじいろ集会2
アスリート委員会からは、2月に行われる縄跳びについての連絡がありました。 また、セキュリティ委員会からは、普段行っている活動の報告がありました。校舎内の危険箇所を示したハザードマップも公開され、子どもたちは、安全に学校生活を送らなければという思いをもちました。 6年生 にじいろ集会1
まずはじめに、プロジェクト委員による元気な挨拶と教頭先生からのお話がありました。 小清水小クイズ1
見に来てくれた小清水っ子は、えー!?という反応がおおかったです。 見に来てくださいね。 |