石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

中学年プール開き2

 水慣れの後は、フラフープくぐり、宝探しをして、低学年プール、高学年プールに分かれ、安全に気をつけながら泳ぎの確認を行いました。
 次時くらいには、今年度の学習でどれだけ伸びたかの基本の記録をとるために、今の泳力も測定する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年プール開き

 中学年のプール開きの様子をお知らせします。体操、シャワーの後、水慣れをしてプールの感触を楽しみました。水温は少し冷たく感じるくらいと思うのですが、いい天気とやる気で子どもたちの表情からネガティブな様子は全く感じることができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級のプール開きと国語の授業の様子をお知らせします。プールでは、水を怖がることもなく、積極的に宝探しにチャレンジしていました。国語は、音読を中心に行いましたが、上手に読めるし、内容を質問してもすらすら答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年プール開き2

 体操、水慣れの後、宝探しを行いました。水面の宝は簡単に取れますが、水中や水底の宝は、潜って取る必要が出てきます。そんなことは、お茶の子さいさいと積極的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年プール開き

 本日、晴天の中プール開きを行いました。低学年の活動の様子をお知らせします。ずっと雨予報でしたが、子どもたちの心がけがよかったせいか、いい天気のもと楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修

 本日児童下校後、教職員研修を行いました。プール開きを明日に控え、救急救命講習及びAED研修を行いました。子どもたちの安全を第一に考え授業を行っていきますが、念には念を入れての講習です。
 明日の天気は何とも言えませんが、子どもたちが水泳学習を楽しみながらできるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の外国語と算数の授業の様子をお知らせします。外国語は、発表の質をさらに高めるための時間でした。友達に発表を聴いてもらい、アドバイスを基に微調整を行いました。
 算数は「分数×分数」の復習です。かけ算はいいけれど、割り算になると…という子が多いと思いますが、次時からは割り算です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の授業の様子をお知らせします。全校集会の合唱発表と交流体育の「タオルバレー」の様子です。友達と協力しながら、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

 5年生の算数と体育の授業の様子をお知らせします。算数は「小数÷小数」の学習でした。割り算への苦手意識、小数の苦手意識が一気に来る問題ですが、逆の考え方をすれば、これが分かれば怖いものなしです。落ち着いて考え、やり方をつかんでしまえば大丈夫のはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の理科と算数の授業の様子をお知らせします。理科は、キットを使って学んでいますが、本時の課題は「乾電池の向きを変えると、電流の向きも変わるのか」でした。どんな結果になったのでしょうね。
 算数は、一億を遥かに超える数を黒板に書き、全員で読み方を確認している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は漢字の学習、算数は「たし算とひき算の筆算」の学習でした。小学校の学習の重要ポイントの一つが、この筆算がきちんと理解できるかどうかです。しっかり、、身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級体育

 くすのき学級の体育「折り返しリレー」の授業の様子をお知らせします。交流の体育で、赤白に分かれて行いました。赤チームの一員として、ルールを守って、全力で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会

 3年生の社会「新聞づくり」の授業の様子をお知らせします。本時は、学習を効率的に行うための、新しいアプリを使うオリエンテーションも兼ねました。写真は、アプリのインストール作業を行っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 1年生の体育「折り返しリレー」の様子をお知らせします。赤白の2チームに分かれ、ボールをバトンにして、折り返しリレーを行いました。
 素早くボールパスをすることは大切ですが、ボールをもらう前に線を超えないこと、ゴールしたらきちんと整列することなど、ルールを守って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 本日延期をしていた全校集会を行いました。校長の話は、以前のHP(読み聞かせの記事)での宣言通り、くすのきしげのり氏の「おこだでませんように」の読み聞かせを行いました。
 今回の全校集会は子どもたちの発表の場も多く、5年生の音楽発表「ビリーブ」と、環境委員による手作りVTRを使った「清掃活動の仕方」のレクチャーがありました。子どもたちの活躍の場を全校で見守ることができるって、いいものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子スマホ教室2

 高学年のスマホ教室の様子です。4〜6年生は一緒に体育館にて行いました。また、この後、本校の情報化推進員が、希望された保護者の方を対象に「タブレット操作講習会」を行いました。
 私もそうですが、タブレットの扱いには困ることが多いですね。そんな方に少しでもお役に立てればいいなと考え、行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子スマホ教室

 授業参観の後、親子スマホ教室を行いました。タブレットやスマホなどの情報機器は便利だけでなく、とても危険を秘めているものであることを、親子一緒に学ぶ機会です。近年、保護者の方からのリクエストも多く、このような形で開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観7

 あすくす学級の授業参観の様子をお知らせします。あすなろ学級は国語「世界でいちばんやかましい音」でした。空き缶を使って「やかましい音」を再現している場面です。
 くすのき学級は算数「かずとすうじ」の授業でしたが、果物の数を発表することはお茶の子さいさいで、3本のバナナを「three bananas」、5個のミカンを「five oranges」と、とてもネイティブな英語で答えることができました。まさにカリキュラムマネージメントの見本のような授業でしたが、その発音のよさには、「びっくり!!!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6

 6年生の授業参観の様子をお知らせします。6年生は算数「分数×分数」の授業でした。計算のきまりを使って、算数の掟である「はかせ」を意識して問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

 5年生の授業参観の様子をお知らせします。5年生は、算数「小数でわる筆算の仕方」について学びました。小数点を同じけた数だけ右に移して、わる数を整数にすることがポイントです。
 また、算数の授業を少し早く終え、野外学習説明会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針