2月20日 1年生ものづくり教育プログラム
1年生が先週に引き続き、ものづくり教育プログラムを実施しました。今日は講師の皆様に教えていただきながら凧を完成させました。残念ながら天候やグランドの状態が不良で、予定していた作った凧で実際に凧あげはできませんでしたが、仕上げの糸を一緒に結び、立派な凧ができあがりました。講師の皆様からは、一生懸命取り組む子どもたちから元気をもらいましたとお褒めの言葉をいただきました。
2月19日 やまびこデー
今日は初めて5年生が中心となって行うやまびこデーでした。6年生からリーダーを引き継ぎ、事前に担当の先生や6年生に相談に行ったり、リハーサルを行ったりして今日を迎えました。想定通りにいかないことも多かったようですが、5年生らしく一生懸命がんばっている姿が印象的でした。うまくいかないときに声をかけたり、盛り上げてくれたりした6年生の優しいサポートもすばらしかったです。
2月16日 学習の様子から
6年生図工の学習。卒業制作で「グランドボックス」を作っています。小学校の思い出が詰まっている、工夫した作品に仕上げようとていねいに作業に取り組む姿が見られました。
5年生は、初めて中心となって進めるやまびこデーのリハーサルです。みんなしっかり準備をしていました。 「そったくの鐘」第35号2月15日 学習の様子から
6年生音楽の学習。卒業式に向けて合唱の練習に取り組んでいます。難しい歌ですが、講師の先生に発声法やポイントを教えていただきながら、友たちと声を合わせよう、きれいな声を響かせようと一生懸命取り組んでいました。
2月14日 6年生卒業プロジェクト
6年生の卒業まで、登校日はあと23日となりました。6年生は、お世話になった市木小や在校生のために、プロジェクトを立ち上げ、協力して活動をしてくれています。最後まで最高学年として気持ちのよい行動をしてくれてありがとう。
2月14日 ボクらの学び舎撮影
今日は終日「ボクらの学び舎」の撮影が行われました。登校から子どもたちの様子を見ていただき、授業や休み時間、1年生のものづくり教育プログラム、5年生の校歌や6年生のプロジェクト活動など、子どもたちの姿をたくさん撮影していただきました。子どもたちも市木小のいいところを伝えようとみんながんばっていました。
2月13日 2・3年生「科学あそび」
2、3年生が講師の先生をお招きし、実験を通して音の伝わり方の不思議にせまる「科学あそび」を行いました。前半の実験では、音の伝わるときにはいろいろなものが揺れていることを確かめました。その後、工作でエコーマイクとおどるへびのおもちゃを作りました。様々な体験やものづくりを通して、楽しく学ぶことができました。
2月9日 大谷選手のグローブ
大谷選手からいただいたグローブですが、全ての学級で見たり触ってもらったりした後、やまびこ委員の児童で使い方について話し合ってもらいました。すべての学級が平等に使えるよう予約制で貸し出すことなり、今日最初の貸し出しが行われました。早速楽しそうにキャッチボールをする姿が見られました。
「そったくの鐘」第34号2月8日 新入生一日入学
4月に入学予定の児童・保護者の皆様を対象に入学説明会・一日入学を実施しました。一日入学では、新入生に楽しい時間を過ごしてもらおうと、1年生が一緒におもちゃを作ったり、歌のプレゼントをしたりと一生懸命がんばりました。優しく声をかけたり、笑顔で歌ったりする姿を見て、新入生の皆さんもきっと安心してくれたと思います。
2月7日 プロジェクト活動
5年生がプロジェクト活動として、「6年生を送る会」の準備を始めました。学年集会で活動のテーマを決め、グループに分かれて計画を進めています。どの係も卒業を迎える6年生のために、テーマの「おもいやり」が達成できるよう、意欲的に活動していました。
2月6日 食に関する指導(2年生)
今日は「ほねほねげんき?」と題して、豊田市の栄養教諭さんをお招きし、2年生に授業をしていただきました。
骨や歯を丈夫にするためには、どんな食材を食べればよいのか、どのように食べればよいのか、紙芝居などを通して、わかりやすく教えていただきました。学習後の感想では「カルシウムが多い食べ物を食べたいです。」「苦手なものも一口は食べるようにしたいです。」「しっかり運動して骨を強くしたいです。」など、これから意識していこうとする前向きな声が聞かれました。 2月3日 学習発表会3
どの学年も、学んだことを伝えたい、成長した姿を届けたいという思いをもって、仲間と協力して意欲的に取り組んだことで、立派な発表・演技が完成しました。
2月3日 学習発表会2
どの学年も、みんなで発表を成功させようという一体感を感じた発表でした。
2月3日 学習発表会
本日、学習発表会を立派に開催することができました。どの学年もこれまでの学習の成果を一生懸命発表しました。入場前に体育館のテラスで待機しているとき、子どもたちはとても緊張していました。しかし、お家の人に一生懸命な姿、成長した姿を見てもらおうとがんばりました。元気よく堂々とした発表、美しい歌声や息の合った演奏等、校内発表会の時から一回り成長した姿を見せてくれたと思います。保護者の皆様には、大変寒い中でしたが、最後までご参観いただき、温かい拍手や応援をいただきました。ありがとうございました。
2月2日 学習発表会の準備
明日はいよいよ学習発表会です。今日はどの学年も、少しでもよい発表にしようと最後の準備や練習に励んでいました。明日は保護者の皆様に向けて、これまでのがんばりや成長のの姿を伝えられるよう精一杯がんばります。体育館は朝方を中心に、かなり冷え込みます。温かい服装でお越しください。
「そったくの鐘」第33号校内学習発表会(5・6年生・なのはな学級)
今日は、なのはな学級と5年生・6年生がそれぞれ発表し合い、感想を交流しました。なのはなの児童たちは、自分ががんばってきたことを一人一人立派に発表していました。5、6年生の発表は高学年らしく、態度も内容もしっかり練り上げられていました。また、お互いに見合う態度も立派で、感想交流の時間にはそれぞれよりよい発表になるよう、息の長い言葉でたくさんの意見を出し合っていました。
1月31日 校内学習発表会(1〜4年生)
学習発表会本番が近づいてきました。今日は、1年生と2年生、3年生と4年生がそれぞれ発表し合い、感想を交流しました。
初めて人前で発表したので、どの学年も緊張している様子でしたが、それぞれの学年のよさを出してがんばって発表できました。ペアの学年から、よいところやすごいところがを褒めてもらい、うれしそうでした。感想を言う側の学年からたくさんの意見が出る様子を見て、自分たちに参考になるところをたくさん見つけようとする姿勢もすばらしいと感じました。本番には、また成長した姿を見せてくれることを期待しています。 |