10月25日 図工 7組
何やら楽しそうです。
「何しているの?」と聞くと、 「ハロウィン!」と答えてくれました。 衣装を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 図工 2年生 その2
「完成したかな?」
教室をのぞくと、うれしそうに見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 算数 6年生
図形の拡大と縮小の学習です。
今までに学習した「比とその利用」を使って考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 算数 国際3年生
友達と協力して計算に取り組みました。
![]() ![]() 10月25日 算数のテスト 3年生
隣のクラスは静かにテストをしていました。
じゃましてごめんね。 ![]() ![]() 10月25日 算数 3年生
重さの計算の確認をしました。
「200000tは何kg?」 正解続出でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 図工 2年生 その1
お話の絵(読書感想画)の仕上げです。
先生から、説明がありました。 「もう一回、来るからね」と言って仕上がりを待つことにしました。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 総合的な学習の時間 4年生
なりたい職業について調べました。
![]() ![]() 10月23日 算数 4年生
面積の学習のはじめ、広さ比べをしました。
![]() ![]() 10月23日 理科 3年生
「地面のようすと太陽」
あれ、影がない子がいる、影の向きが違う子がいる。 絵の中でおかしいところを見つけ、理由も言えました。 ![]() ![]() 10月23日 道徳 2年生
「くりのみ」という教材文をもとに話し合いました。
最後のふりかえりは学習用タブレットを使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 国語 2年生
「仲間になる言葉ハンターになろう」
仲間見つけをして、言葉のグループ分けをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 自立活動 7組
お口を動かす練習です。
舌も動かし、うがいをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 図工 1年生
今日は、子どもたちの様子を見に豊田市教育委員会からお客様が来てくださっています。
1年生は図工を見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 ボッチャ体験 3年生
講師の先生をお招きして、ボッチャの体験をしました。
はじめて体験する子が多く、ルールの説明をしてもらいました。 体に障がいのある人が楽しめるように、投球台というものを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 算数 国際3年生
重さの計算の学習でした。
はかりを使って、実際に重さをはかってから計算しました。 ![]() ![]() 10月20日 算数 3年生
重さkgやgの計算をしました。
発表する人の方を向いて、話を聞く姿勢がきちんとできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 国語 国際1年生
もう一方の国際教室では、曜日と日づけの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 国語 国際1年生
「百」という漢字を見て、思いついたことを発表しました。
👧前に出て「日」と☀️の絵を描きました。 👦「白」と書きました。 👦「一もあります」 考えを発表できてりっぱです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 総合的な学習 6年生
総合的な学習で「職業調べ」をしました。
いろいろな職業があることがわかりました。 それらを分類しました。 「ものを作る職業」「人を楽しませる職業」「人に教える職業」・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |