授業風景
あさがおに触ったり、くらべっこしたりして、愛おしそうに観察していました。
ミニ通学団会安全に登下校できているか振り返りました。 5年生 理科
初めて使う顕微鏡にどきどきの表情でした。
メダカのたまごがはっきりと見えると、 「うわー、すごい!」と歓声があがっていました。 走り方教室
元オリンピック選手の青戸慎司さんに、走り方を教えていただきました。
授業風景
元気よく、走っていました。
朝日っ子誕生会
6年生が中心となって、朝日っ子誕生会を行いました。朝日っ子班に分かれて、いくつかゲ−ムをして楽しいひとときを過ごしました。1年生は、プレゼントを受け取り、とても嬉しそうでした。
2年生 生活科自分で選んだ思い思いの野菜をうれしそうな表情で 大事そうに植えていました。 おいしい野菜が育ちますように。 1,2年生 学校探検1年生が楽しめるように、説明を工夫したり、それぞれの教室を使っている先生の似顔絵ポスターを作ったり、頼もしい2年生。そのおとなりでニコニコ笑顔の1年生でした。 授業風景
外国語の学習、英語をつかって会話をして、名刺の交換をしました。
授業風景
合同体育。カッコいい姿がきまっています。
ipadを使って
総合的な学習の時間に、自分の考えを打ち込みました。
授業風景
国語の授業で、グループごとに、音読練習をしました。
3年生 ipadを使って
朝日小学校の学区の地図を作成しています。
みんな楽しそうにipadを使って朝日の町の調べ学習をしました。その後、友だちと見つけた建物の場所を確認し合いました。ipadがあると街を写真で確認でき、とても便利です。 図書館利用指導
1年生が図書館の使い方を勉強しました。学校図書館司書が、スタートブックを使って説明しました。これから、好きな本を見つけて、読書を楽しんでください。
授業風景
2年生が、校長室を調べに来ました。とても興味をもって、いろいろなものを見つけました。
第1回授業参観
保護者の皆様、参観、ありがとうございました。
どの子もキラキラした表情で、意欲的に授業に取り組んでいました。 朝、6年生が学校のいろいろな場所を自主的に掃除をしてくれました。 いつもありがとうございます。 ipadを使って
国語の音読発表会の練習をしているとき、撮影して、よいところと直すところを見つけようと、アイディアが出ました。隣のチームの友達にお願いして、撮影してもらいました。明日の発表会をお楽しみに。
授業風景
3年生、5年生、6年生は、体育で思い切り体を動かしていました。
6年生 理科
気持ちのよい授業の始まりの挨拶に誘われて、理科室を覗いてみると・・・
「ものの燃え方」の実験中。 怖々マッチを擦ったり、ろうそくが瓶の中で急に明るくなるのを見てびっくりしたり 楽しそうに実験をしていました。 1年 交通安全教室信号のある交差点や踏切の渡り方、雨の日に傘を持って安全確認をする時の 注意などを優しく丁寧に教えていただきました。 みんなとても楽しく学習しました。 交通安全協会の皆さん、ありがとうございました。 |
|