「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

9/12 クラブ(体育館)

 体育館では、卓球クラブとスポーツクラブが活動していました。ラケットでボールやシャトルを打ち返し、いい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 クラブ(教室)

 教室では、コンピュータークラブ、ボードゲームクラブ、茶道クラブが活動していました。久しぶりのクラブ活動でしたが、夏休み前に行ったことを覚えていて、その活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 パラリンピックが目指すもの(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業でパラリンピックについて学んでいます。児童は、パラリンピックのいろいろな種目に興味津々で、パラリンピックに詳しくなっています。明日は、パラリンピックの選手にも会えるのが楽しみですね。

9/12 読み聞かせ

 9月の読み聞かせは、1・2年生「あめだ あめだ くわっ くわっ くわっ」「てんごく」、3・4年生「よあけ」「マンヒのいえ」、5・6年生「綱渡りの男」でした。久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは、笑顔になったり、真剣な顔になったりして、お話の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年道徳科「どうしてかな」

 1年生が道徳科の学習で、きまりについて考えました。きまりを守らないとどうなるか話し合い、みんなの体、命を守るため、家族を悲しませないためにきまりがあるという意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 交通安全講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が交通安全を学びに、交通公園へ行ってきました。交通ルールや安全に登下校するためのポイントをクイズで答えたり、模擬事故を見たり、傘をさして横断歩道を渡ったりしました。楽しく、一生懸命学習することができました。

9/1 夏休み明け最初の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は全員揃って、夏休み明け初日を迎えることができました。最初の授業は、夏休みの思い出を話しました。みんないい表情で思い出を振り返っていました。また、友達の発表を聞いて、ハンドサインを使って質問をしました。

9/1 防災の日献立

 9月1日は「防災の日」です。今日の給食は、災害時に避難所で出される食事をイメージした「防災の日献立」でした。
 大きな海苔の上にご飯をのせ、梅びしおをのせ、袋ごと海苔で包み、おにぎりを作ります。でも、子どもたちは食べやすさを考え、海苔を小さく切ってご飯をのせ、海苔巻きのようにして食べている子が多かったです。
 また、味噌汁も備蓄用のもので、具は、長い間保存できる「切り干し大根」「乾燥油揚げ」「乾燥みつば」「凍り豆腐」「乾燥みそ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学校生活スタート(5・6年)

 算数の授業で、自分の考えをもち、意見を出し合い、学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 学校生活スタート(3・4年)

 スタートから、漢字の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 学校生活スタート(1・2年)

 みんな先生の話を一生懸命聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 休み明け集会2

 表彰の後は、校長先生から、「こんなの見つけたよ」と題して、夏休みに発見したこと、学校生活でも「何だろう?」「なぜ?」を大切にして、「いろいろな発見をしていこう!」という話がありました。
 最後に、学校生活が始まったので、熱中症に気を付けること、時間を守ることなど、安全にみんなが気持ちよく生活するための話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 休み明け集会

 夏休みが終わり、「休み明け集会」を行い、学校生活がスタートしました。
 はじめに、8月3日に行われた「第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で受賞した「愛知県知事賞」の賞状が、校長先生から代表児童に渡されました。滝っ子みんなでもらった賞です。おめでとうございます。
 また、金魚花火のポスター募集で表彰された児童へ、校長先生からあらためて賞状が渡されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 一斉下校15:10
3/13 卒業式予行練習