☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

1年生 昔遊び

 1年生が生活科で昔遊びに取り組みました。今日は、地域の方にも教えに来ていただき、お手玉をやりました。歌に合わせて遊んだり、上に投げたお手玉を背中に回した手でキャッチしたりしました。うまくできると歓声が上がっていました。
 大沼小の子どもたちの1日を紹介するひまわりネットワークの番組「ボクらの学び舎」が、明日からいよいよ放送スタートです。放送時間など詳しくは番組HPをご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雅楽の練習

2月3日の発表まで、練習はあと3回ほどです。今日は、本番のように楽器ごとに舞台前に整列し、隊形をつくって練習しました。講師の先生のアドバイスに耳を傾け、新年初の雅楽練習、頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大リーグ 大谷翔平選手からグローブをいただきました

以前、テレビなどでニュースになっていた「大谷選手からのグローブのプレゼント」が、大沼小にも届きました。さっそく、今日の雅楽の練習前に、全校にお披露目しました。子どもたちに夢をもつこと、そしてそれを叶えるために勇気をもつことを願い、全国の小学校にプレゼントしてくださったものです。
「野球しようぜ」みんなキラキラした表情でグローブを手に取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日 ありがとうございました3

2年生は、赤ちゃんがどのように大きくなるのか学びました。養護教諭の小澤先生のお話を聞いたり、実際におうちの方にアンケートをとったものから考えたりしました。自分が生まれた時、おうちの方がどんなに喜んでくださったか、少し想像がついたでしょうか。これからも、成長を続ける姿を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日 ありがとうございました2

3〜6年生は、出前授業「ストップ!温暖化教室」に参加しました。
気球温暖化について講師の先生から学び、ふだんの生活の中でどのような取組ができるか、おうちの人も一緒に話し合いました。有意義な時間になりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日 ありがとうございました1

保護者の皆様、学校公開日へのご参加、ありがとうございました。子どもたちが頑張っている姿をごらんいただけたかと思います。
 学年ごとの姿を紹介します。
 1年生は、自分たちで作ったおもちゃをみんなの前で発表しました。それから、友だちの作ったおもちゃで楽しく遊びました。おうちの方も参加してくださり、楽しいひとときでしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりネットワーク「ボクらの学び舎」ナレーション収録をしました

12月にひまわりネットワーク「ボクらの学び舎」の取材を受けましたが、今日は番組の中で使うナレーションの収録を5年生が行いました。緊張しながら、担当の方の説明を聞きました。収録したナレーションは、1月20日から放映予定の番組内で使われます。参加したみんな、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め大会3

5、6年生の教室の様子です。正座して書いている子も何人かいました。とても静かに、お手本と向き合っていました。新年の始まりにふさわしい様子ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 書き初め大会2

3、4年生の教室に行くと、さらに子どもたちの集中力が伝わってきます。練習の成果は発揮できたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め大会1

 今日から学校が始まりました。書き初め大会の様子です。1年生と2年生は硬筆です。1字1字真剣に書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み前集会を行いました

12月22日(金)は冬休み前最後の授業日。朝のキラキラタイムに冬休み前集会を行いました。
校長先生からは、学芸会などの活動を通して全校のみんなが大きく成長した姿や、またそうした成長はみんなの頑張りはもちろんのこと、お家の人をはじめとする周りの人の支えがあってこそ成し遂げられたものであることについて、お話がありました。また、冬休みの暮らしで気をつけたいことについて、「おみやげ」の4つの文字を頭文字にしたお話を聞きました。
最後はみんなで校歌を歌い、集会を締めくくりました。
明日からいよいよ冬休み、楽しく充実した冬休みを過ごしてください。
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分で作った和凧を揚げました 1、2年生

 今日も、ものづくりサポートセンターの方たちがきてくださいました。昨日、子どもたちが作った凧を、今日はいよいよ揚げます。風の様子をうかがい、サポートセンターの方たちに手伝ってもらいながら自分の凧を揚げました。風の変化が激しく、なかなか難しかったですが、中には、高くあがって「凧糸を全部使っているよ」と言う子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遊び 縦割り班ハンカチ落とし

 代表委員会が計画して、縦割り班でハンカチ落としをやりました。司会の指示をよく聞いてゲームをすることができましたね。代表委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ものづくりサポートセンターの皆さんに凧揚げを教えてもらいました 1、2年生

 ものづくりサポートセンターの方が持ってきてくださった凧を、運動場で揚げました。風がなかなか難しかったですね。コツを教えていただきながらチャレンジしました。子どもたちは凧が揚がるとうれしくて、もっと高く揚げよう、と走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ものづくりサポートセンターの皆さんに凧づくりを教えていただきました 1、2年生

 今日は、ものづくりサポートセンターの方々が来校し、1、2年生に和凧づくりを教えてくださいました。自分の好きな絵を描いた和紙に骨組みを付け、バランスを確認しながら作ります。みんなすてきなオリジナル和凧を作りました。飛ばしてみるのは、糊がしっかり乾いてからなので、明日だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学団会をやりました

 冬休みまで、登校日があと3日です。
 今日は、日頃の登下校の様子を通学団会で話し合いました。「道をはみ出るのがよくない」「しゃべっていて列が乱れる」など、自分たちから意見をどんどん出している班、並び順がわからなくなっているので、この機会に並び順を確認する班。それぞれの班で安全のための意識を高めていました。今日の下校から、いつもより一段としっかり並んでいく姿が見られることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりネットワーク ぼくらの学び舎 雅楽

 今日の最後に、雅楽の練習風景を撮影しました。全校の越天楽の歌練習や、雅楽の講師さんたちとの3年生以上のみんなの練習風景を撮りました。どんな番組になるのかな。放映予定は1月20日からだそうです。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりネットワーク番組「ぼくらの学び舎」の撮影をしました

 今日は子どもたちの登校から雅楽の練習まで終日、ひまわりネットワークさんが子どもたちの様子を撮影してくださいました。カメラの前に立つ子どもたちの顔は緊張感いっぱいでした。学校の中で好きな時間、好きな場所などのコメントを頑張って言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりネットワーク ぼくらの学び舎 全校校歌

 ひまわりネットワークの会社の方たちに、全校で校歌を歌うところを撮影していただきました。2回目でOKがもらえました。「ぼくらの学び舎 大沼小学校」と全員で番組名をコールするところもやりました。みんなの明るさがよく出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

福祉実践教室 3年生から;6年生で参加

 今日は、3年生から6年生が福祉実践教室に参加しました。まず、福祉についての講話を聞き、その後に、実際、手話を使ってのお話を、ガイドの方の話と同時進行で聞きました。聞こえない人が口話を読み取る難しさを、「おじいさん」「おにいさん」の口形を比べて実感しました。また「おはよう」「こんにちは」などの手話も教えていただきました。「大沼小学校」という手話も教えてくださり、みんな驚いていました。聞こえない方の生活を学ぶ貴重な機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 5時間授業 14:50下校