「とろろ」のようにねばり強く

中部電力出前授業(3年)

名古屋のでんきの科学館から3名の講師の方が来てくださり、電気の勉強をしました。
みんなで力を合わせて発電にチャレンジするのですが、なかなか豆電球は明るくなりません。スイッチ一つで電気がつくことがいかに便利かを、身をもって体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学校の児童との交流(5・6・7・8・9組)

地域に住む特別支援学校の友達との交流授業がありました。
一緒に英語の勉強をしました。野菜の名前を英語で元気に発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、冬至献立でした。ご飯、かぼちゃの味噌汁、白菜の胡麻和え、ぶりのゆず風味揚げ、牛乳でした。

素敵なクリスマスカード(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組では、かわいいクリスマスカードを作っていました。
飛び出す仕掛けや、色とりどりのイラスト付きの素敵なカードになりました。
誰にプレゼントするのかな?

サンタさんがやってきた!(1年1組)

ALTの先生の授業に、サンタさんがやってきました。
サンタさんの登場に、子どもたちは大喜び!
サンタさんと一緒に、元気に英語の歌を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ5

アリスの森のみなさん、新年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ4

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

12月15日(金)に読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の研究授業(6年1組)

6年1組で、理科の研究授業がありました。
学習課題は『「わかるまでやってこークイズ」を出し合って、てこマスターになろう』です。てこをつり合わせるクイズとその答えを一人1問考えました。
クイズ作りを通して、てこのきまりをしっかりと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元の研究授業(9組)

9組では、生活単元の研究授業がありました。
お買い物ごっこを通して、お金の数を数えて店員さんに正しくお金を渡したり、注文通りのお買い物をする練習をしたりしました。
いろいろな先生からの注文票を受け取り、張り切っておつかいに出かけていました。
たくさんの先生に見つめられての授業でしたが、元気な声で楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)の給食は…

画像1 画像1
12月14日(木)の給食は、ご飯、はちはい汁、骨太サラダ、鶏肉のカレーあげ、牛乳でした。

12月13日(水)の給食は…

画像1 画像1
12月13日(水)の給食は、スライスパン、ハンバーグ、ポタージュスープ、キャットサラダ、牛乳でした。

12月12日(火)の給食は…

画像1 画像1
12月12日(火)の給食は、ご飯、ちゃんこ汁、五目きんぴら、いわしの生姜煮、給食でした。

12月11日(月)の給食は…

画像1 画像1
12月11日(月)の給食は、ご飯、高野豆腐の卵とじ、おひたし、わかさぎのから揚げ、牛乳でした。

なわとび集会2

おうちの方の応援のおかげで、子どもたちはいつも以上の力が出せたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会1

本日、なわとび集会を行いました。
クラスの仲間が声を掛け合い、団結力が垣間見られた、素晴らしいなわとび集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性の指導(5・6年)

高学年を対象に性の指導がありました。講師は、助産師の永井理恵子先生です。
高学年にとって、ちょっと恥ずかしいな…という内容もあったかと思いますが、永井先生の分かりやすい話し方、親しみやすいお人柄のおかげで、子どもたちはすんなり自分事として受け止め、素直な気持ちでお話が聞けたことと思います。
本日、講演の内容をまとめたものを高学年の子どもたちは持ち帰っています。おうちの方、ぜひ読んでいただき、話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、ブロッコリーサラダ、マカロニのクリーム煮、みかん、牛乳でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校5時間授業 一斉下校15:10
3/14 一斉下校15:10

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応