「とろろ」のようにねばり強く

読み聞かせ1

今日は、今年度最初の読み聞かせでした。アリスの森のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、肉団子とレタスのスープ、ツナサラダ、オムレツ、牛乳、コーヒー牛乳の素でした。

ペットボトルキャップの回収

毎週木曜日にJRC委員会の子たちが、ペットボトルキャップの回収をしています。
今日は1年生の子がたくさん持ってきてくれ、委員会の子たちはとても嬉しそうでした。
今後も、みなさん協力してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生)

2年生は、道徳「みんなでかいけつ」の学習をしました。
資料に登場したのは、整理整頓が苦手な女の子。この子へのアドバイスを輪い話いタイム(グループ学習)で話し合いました。あのねタイムはペア学習ですが、輪い話いタイムは、3、4人で話し合います。リーダーを中心に上手に話し合いを進めていました。
また、体を向けて友達の話を聴く姿勢も身に付いてきました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、あおさ汁、肉じゃが、納豆巻き、手巻きのり、牛乳でした。

体力テスト(高学年)

今日は、暑い一日でしたね。
高学年は熱中症に気を付けながら、体力テストを行いました。
少しでも気温の低い時間帯に行おうと、予定より朝早く開始し、50m走の実施は見送りました。そんな中、良い記録を出そうと、子どもたちは頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全市民運動

画像1 画像1
5月11日(木)〜20日(土)は春の交通安全市民運動期間です。
登校時や下校時には、先生方も交通立哨を行っています。

5月17日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、中華料理の日でした。中華めん、塩ラーメン、中華あえ、春巻き、牛乳、ヨーグルトでした。

5月16日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、けんちん汁、和風サラダ、レバーとこんにゃくの甘辛煮、牛乳でした。

学校だより 第2号

本日配布した、学校だより第2号をアップしました。6月の行事予定が載っています。

野菜のなえ植え(2年生)

2年生は、夏野菜の苗を植えました。
キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ…、家から持ってきた苗を一人1つずつ畑に植えました。次に、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。これから毎日、しっかりお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプに向けて(5年生)

6月13日(火)・14日(水)は、5年生のキャンプです。
キャンプを1か月後に控え、ただいま5年教室の廊下はキャンプ一色。
今日はキャンプファイヤーのだし物の話し合いをしました。みんなでキャンプを盛り上げようと、話し合いが白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、高野豆腐のうま煮、ゆかりあえ、さわらの野菜あんかけ、牛乳でした。

第1回 資源回収

13日(土)に、第一回資源回収を行いました。
朝からご協力、ありがとうございました。第2回資源回収は11月11日(土)です。次回もご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

交通安全講習に行きました(1年生)

1年生は、交通安全講習に出かけました。
バスに乗ってのお出かけに、子どもたちはとてもうきうきしていました。
交通安全学習センターに着くと、まず交通安全クイズをしました。一番素早く全問正解した子の顔が、大型スクリーンに映し出されると大喜びでした。
その後、衝突の場面を見たり、歩道の歩き方を学んだりしました。半日、交通安全についてしっかり勉強してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

職員室前に、今年も校内整備員の黒木さんが緑のカーテンとして、オーシャンブルー(アサガオ)を植えてくださいました。
強い日差しを遮りながら、きれいなオーシャンブルーが咲くのが楽しみです。
画像1 画像1

5月12日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、ふだま汁、きんぴらごぼう、かつおフライ、牛乳でした

校外学習問診確認票(1年生)

12日(金)に1年生は交通安全講習会に出かけます。「校外学習問診確認票」をアップしました。必要な方はご確認ください。

理科・出前授業(3年生)

11日(木)2・3時間目に博物館準備課より3名の先生方がおみえになり「こん虫の体の仕組みを調べよう」の学習をしました。
グループのみんなで昆虫の観察用標本を見ながら、バッタやトンボ、チョウなどの体の仕組みの共通点や相違点を見つけました。
学芸員の先生の話はとても分かりやすく、子どもたちは興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、豊田ブランドの日でした。ご飯、味噌汁、ちくわと野菜のごま和え、とよたひまわりポークのしょうが炒め、抹茶プリン、牛乳でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校5時間授業 一斉下校15:10
3/14 一斉下校15:10

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応