★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

1・2年生の朝 6/9

1・2年生の子たちが登校しました。教室に入ると、プリントや連絡帳を出して、授業に備えます。準備が済んだら自由時間です。
「昨日、何してた?」集まってお話をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雨が心配されました 6/9

おはようございます。昨晩、大雨が降りましたので、登校前に教員が学校周辺や通学路等の安全を確認しました。
学校は通常通り始まっています。現在のところ、保護者・地域の皆様から危険箇所の情報は入っておりませんが、何かありましたらご連絡くださるとありがたいです。

子どもたちが登校する時間帯は小雨となったので、ほっとしました。引き続き土砂流出等に注意していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会 高学年 6/8

図書委員会の高学年の様子です。本に関する丸ばつクイズです。さあ、何問答えられるかな。
終わったあとには、「自分は全問正解できなかったけど、問題を聞いていたら良い問題があったので感謝します。」「クイズに出た作者のことをもっと知りたいと思いました。」という感想が発表されました。
それを聞いた図書委員の子は、「おもしろい本があるので、ぜひ読んでください。クイズを作ってみるのもおもしろいです。」としめくくっていました。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会 低学年 6/8

図書委員会の子たちが、いろいろな本に興味をもってほしいと考え、図書集会を企画しました。内容は、本に関するクイズです。あっていたら丸、違うならバツにわかれます。1から3年生の子たちが、頑張って解いていました。
終わったときには「楽しかったです」「またやりたいな」「次は全部答えられるようにしたいです」という感想が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トヨタテクニカルセンター下山の見学 6/8

5年生がトヨタテクニカルセンター下山の見学に行ってきました。ここは、トヨタ自動車株式会社が豊田市と岡崎市にまたがる山間部に建設した研究開発施設です。
子どもたちは、朝からわくわくドキドキ。社員の方から説明を聞くと、たくさん感想を言っていました。また、見学の際にハンドタオルやメモなどもいただきました。
貴重な学びの機会となりました。
画像1 画像1

自然観察の森での体験学習 6/8

2年生が豊田市東山町にある自然観察の森へ行ってきました。森の中で植物や昆虫などを観察しました。今日はナナフシ(ナナフシモドキ)がいました。ナナフシは、その体がまるで木の枝のような昆虫で、普段は枝に止まってじっとしているので、なかなか出会えません。観察できて、ラッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/8

今日の1年生の給食は、職場体験の中学生と一緒に食べました。机を丸くして楽しそうに食べています。
画像1 画像1

職場体験学習 6/8

下山中学校から職場体験学習に中学生が来校しました。1年生の教室で熱心に学習補助をしています。2年生の教室の前には新しい図工作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まり 6/8

「おはようございます。」子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。あじさい坂では薄緑色の小さな紫陽花が咲き始めました。
高学年の子たちが校旗をあげています。一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室 6/7

今日は走り方教室でした。中京大学の青戸慎司様に来校いただき、早く走れるこつを教えていただきました。みんな楽しく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具点検 6/6

市の委託業者による遊具点検が行われました。一つ一つ丁寧にみていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動 全校体育 その2

借り物競争のお題はいろいろでした。算数の好きな人、たくさん食べる人、自分の水筒、雑草など。
楽しそうな子どもたち。委員会のみなさん、おもしろい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動 全校体育 その1 6/6

児童体育委員会による「借り物競争」の時間です。
「ようい、ドン」
お題が書かれたメモが入っている黄色い箱をめがけて走ります。
どんなお題だったのでしょうか。「はい、はい」たくさんの子が手をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字学習 6/6

2年生の漢字学習です。書き終わったら先生に見てもらっていました。
少人数なのでたくさん見てもらえ、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1

計算 6/6

1年生の計算です。自分のペースでどんどん解いていました。4時間目の授業ですが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

プール掃除 その2 6/6

プールの底やプールサイドを力を入れてしっかり掃除しています。
見違える程きれいになりました。さすが高学年。ありがとう。
おかげで気持ち良く水泳学習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除 その1 6/6

4・5・6年生がプール掃除をしています。
プールの底をモップがけしたり、プールサイドをブラシで磨いたり。
どんどんきれいになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 6/6

6年生が、社会科の学習でタブレットを使って調べ、発表していました。
学習課題は、災害時の緊急対応と復興復旧対応に共通することは何か、です。
互いに聞き合い、発言し合っていました。自分たち同士で学びを深めるため、発表者の方を見て、挙手をします。対話的な学びの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動 6/6

本日のお昼の放課に、児童会活動として児童体育委員会が企画した全校体育が行われます。
内容は「借り物競争」です。委員会の子たちが考えたルールやチーム分けが記された掲示板を3年生の子たちが読んでいました。子どもたちが主体的に取り組む時間となっています。
画像1 画像1

ドイツ大使館とつながりたい 6/5

国際理解教育の一環として、5・6年生がタブレットを使って、ドイツ大使館の外交官からドイツについて学習しました。
これは文部科学省主催のGIGAスクール特別講座で、G7サミット開催を契機に開催されたものです。この講座に、巴ケ丘小5・6年生も参加しました。講座では、ライブ配信でつながった外交官からドイツについて教えていただき、その後、新潟市、高松市等の小学生と一緒にクイズに答えました。写真は、クイズに答えるため、QRコードを読み取っている様子です。
全国の小学生が参加したためか途中で接続が途切れてしまいましたが、ライブ配信で全国とつながることを体験したことは良い学びになりました。
未来を生きる子どもたちには、国際的な視野や、ライブでつながるダイナミックさを感じてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応