ご覧いただきありがとうございます

9/6「『水』に関する出前授業 〜4年生〜」

 4年生が社会科の授業の一環として、豊田市水道局の職員による「水に関する出前授業」を行いました。子どもたちはスライドを視聴したり実験を行ったりしながら、使った水をきれいにするための下水道処理の仕組みや、水の正しい使い方などを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5「いきものとなかよし 〜1年生〜」

 1年生が生活科の授業で、校庭で生き物探しを行いました。虫取り網を持った子どもたちは、ショウリョウバッタ、カマキリ、シオカラトンボなどいろいろな虫を夢中になって捕まえていました。捕まえた虫は虫かごに入れて、真剣な眼差しで観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5「棒の手練習 〜全校〜」

 朝の活動の時間に、地域講師の方々を招いて棒の手練習を行いました。夏休みが明けて久しぶりの練習となりましたが、子どもたちは元気な掛け声を響かせて、精一杯練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4「『ごめんね サルビアさん』 〜3年生〜」

 3年生が道徳の授業で、教科書「ごめんね サルビアさん」をもとに、動物や植物をお世話するときに大切なことは何かを考えました。水をもらえなかった花の気持ちを考えることを通して、「サルビアも自分と同じで、ちゃんと見てもらえないとさみしい気持ちになっていた」「面倒がらずに責任もってお世話することが大事」などと思いを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4「詩『紙風船』 〜5年生〜」

 5年生が国語の授業で詩「紙風船」を学習しました。子どもたちは、詩を読んで思い思いに想像したことを音読で表現するために、間の取り方や声の大きさ、読む速さなど、実際に試し読みをしながら、工夫点をノートに書いていきました。子どもたちは、詩「紙風船」のもつ世界観を楽しみながら生き生きと学習い取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1「夏休みの振り返り」

 夏休み明けの初日となった今日、各学級の子どもたちは、それぞれの夏休みの思い出を発表しました。子どもたちは、夏休みの日記や作文をもとに、家族とのキャンプや川遊びなど楽しかった出来事を語り合い、夏の思い出を楽しく共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1「全校集会」

 教室に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。夏休みが明けて学校生活がスタートした今日、体育館で全校集会を行いました。はじめに校長講話を行った後、教務主任が9月からの学習で頑張れるとよいことを話しました。
 子どもたちは、休み明けにもかかわらず真剣な表情で集中して話を聞いており、9月からのやる気が感じられました!

画像1 画像1
画像2 画像2

8/22「全校出校日」

 夏休みの出校日の今日、子どもたちが元気に登校しました。はじめに体育館で全校集会を行った後、各学級で学級活動を行いました。学級での子どもたちは、夏休みの思い出について、目を輝かせながら生き生きと語っていました。残り9日となった夏休み。楽しい思い出をいっぱい増やしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20「夏休み前集会 〜全校〜」

 5時間目に、夏休みに備えた全校集会を行いました。はじめに、来校された足助警察から、本校が「防犯少年団」モデル校の委嘱を受ける任命式が行われました。次に、校長が講話を行った後、1・3・5年生の子が代表でスピーチをし、全校で感想交流を行いました。最後に、夏休みの生活について、担当教師から話をして集会を終えました。
 明日から長い夏休みです。けがや事故がなく、思い出いっぱいの夏休みになることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20「野菜の収穫 〜さくら学級〜」

3時間目に、さくら学級が、さくら農園で育ててきた野菜を収穫しました。今年もたくさんの野菜を育てた子どもたちは、立派に育った野菜にとても満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19「水泳学習 〜1・2年生、5・6年生〜」

 1時間目に、1・2年生と5・6年生が体育の授業で水泳を行いました。今年最後の水泳学習となった子どもたちは、泳ぐ距離やタイムの記録測定を行いました。自己ベストをめざして子どもたちは、どの子も精一杯力を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18「個別懇談会」

 本日から2日間、個別懇談会を実施しています。保護者の方と懇談させていただいたことを、今後の子どもたちの学習面や生活面の指導・支援に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18「書き手の工夫を考えよう 〜3年生〜」

 3年生が国語の授業で「書き手の工夫を考えよう」を学習しました。子どもたちは、友達の考えでよいと感じたところとその理由を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14「研究授業 〜教員研修〜」

 5時間に、4年生算数の研究授業を行いました。外部講師を招き、授業に関する助言と学級づくりに関する講話を聞きました。今後、外部講師から、今回を含めて全教員の授業に対して指導・助言を受けます。チーム敷島として、研鑽を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14「What do you want to 〜? 〜5年生〜」

 5年生が外国語の授業で、「What do you want to 〜?」を使ったインタビューゲームを行いました。子どもたちは、将来なりたい職業ややってみたい勉強などを友達やALTに英語で質問すると、「I want to be a sports trainer!」「I want to study Japanese!」などといろいろな答えが飛び交い、英会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13「ピアニカ練習 〜1・2年生〜」

 1・2年生が音楽の授業で、ピアニカを練習しました。教科書の曲「ひのまる」の楽譜に書かれた1音1音に対して、鍵盤の位置を丁寧に確認しながら演奏していました。「簡単に弾けるようになったよ!」と喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12「モリ券 ポスターづくり 〜2年生〜」

 2年生が図工の授業で、「あさひ根っ子の会」「旭木の駅プロジェクト」が募集している林育推進の啓発ポスターづくりを行いました。今日は、下書きを描き、子どもたちはイノシシやトンビ、山など思い思いに想像した緑豊かな山の様子を描きました。中には、学習用タブレットで自分の家の周りの自然を調べて描く子もいました。今後、色が塗られてどんな自然が完成するかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11「器楽演奏会 〜5・6年生〜」

 5・6年生が、「しきしまの家」に出向き、地域の方々を対象に器楽演奏会を行いました。子どもたちは、「ミッキーマウスマーチ」など、音楽の授業でこれまで練習してきた5曲を演奏しました。
4月にオープンした「しきしまの家」での初めての取組です。部屋いっぱいに地域の方々が集まってくださり、子どもたちは少し緊張した様子でしたが、練習の成果をしっかり披露することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/11「棒の手練習 〜全校〜」

 朝の活動の時間に、地域講師の方を招いて棒の手の練習を行いました。3つの流派に分かれた子どもたちは、朝から元気な掛け声を出し、しっかりと腰を落とすことを心掛けて練習しました。講師さんからたくさんお褒めのお言葉をいただき、子どもたちはどんどん自信をつけてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10「少数のしくみ 〜4年生〜」

 4年生が算数の授業で、少数のしくみについて学習しました。子どもたちは、1は、0.001の何倍にあたるかを、実際に具体物を操作しながら考えました。子どもたちは、とても意欲的に取り組んでおり、自分の考えを進んで発言する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31