子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

5年生 国語科「書き手の意図を考えよう」

5年生は、先日の図書館出前授業で新聞の構成について学びました。その知識を生かして、2つの新聞記事を読み比べて、それぞれの書き手がどのような意図をもって構成しているかを考えました。今日は豊田市教育委員会指定の教科指導員を迎えて、授業の様子を見ていただきました。子どもたちにとってより分かりやすい授業ができるように、教員に向けてのアドバイスもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校探検

 2年生は、4日(火)に1年生のみんなに学校のことを知ってもらおうと、一緒に学校探検をしました。5月から準備と練習を始め、遂に当日を迎えました。子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、台本を聞きやすいように読んだり、1年生を優しくエスコートしたりしていました。これからも、今回の頑張りを糧に、各行事等で活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「何の葉っぱでしょう?」 答え合わせ

6月29日に紹介した、とても大きな葉っぱ。
みなさん、なんの葉っぱか分かりましたか?

正解は・・・「ひまわり」でした!!

今、こんなに大きく、きれいに咲いています。
背の高さは、3年生の2倍ほど。
みんなの身長と比べるとどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもし♪「ばたっぴぃ糸電話」

長放課、保健室前から楽しそうな声が聞こえてきました。
子どもたちが、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の糸電話で遊ぶ声でした。
「もしもし」と話して遊ぶ子や、話している子の糸を使って、リンボーダンスをしている子がいました。
楽しく仲良く遊んでくれてありがとう。「ばたっぴぃ」も喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ICT支援員訪問

4年生はformsを使って、クイズやアンケートをつくる学習をしました。教育委員会から来ていただいたICT支援員の方につくる手順を教えていただきました。子どもたちは、自分でつくったアンケートやクイズにとても満足している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ICT支援員訪問

3年生は、スクラッチというプログラミングの学習をしました。猫などの生き物やバナナなどのキャラクターを選んで、いろいろな方向に動かしたり回転させたりするプログラムを組みました。今日は、教育委員会からICT支援員の方も来校し、子ども達の活動を支えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 AEDの確認

応急手当講習の後、学校にある本物のAEDを確認しました。
実際には、専用の箱に入っていたり、練習用の物より重たいことが分りました。
画像1 画像1

5年生 応急手当講習

消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。
5年生でもできる、命を助ける方法について学ぶことができました。
真剣に学ぼうとする眼差しや姿勢が素敵でした。
これからも、命を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

2年生が大畑小学校のいろいろな教室についての説明やクイズを考えて、1年生を案内してくれました。普段入ることがない理科室や家庭科室も訪れ、見学しました。校長室の前にばたっぴぃがいくつあるのかを一緒に数えたり、音楽室で楽器を鳴らしたり、とても楽しく発見がたくさんの学校探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏野菜大きくなぁれ

2年生は、プランターや花壇で、きゅうりやナス、トマト、オクラを育てています。
今朝、赤ちゃん野菜が育っていることを教えてくれました。
自分たちで一生懸命育てる野菜。美味しく育つとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

読み聞かせの時間は、読んでくださるボランティアの方やさまざまな本と出会える素敵な時間です。読み聞かせボランティアの方が声色を変えたり、表情を変えたりしながら読んでくださるので、子どもたちも知らず知らずのうちに、引き込まれて、夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科研究授業

本日の5時間目に、4年生の社会科研究授業を行いました。はじめに、豊田市の水道水がどれかをあてる利き水大会をしました。その活動を通して、子どもたちは豊田市の水道水に興味をもちました。そこから、自分たちの学びたいことを出し合い、それらをつなげて、これから学習していくことをみんなで話し合って決めました。4年生の子どもたちは、授業中終始意欲的で、次々と発言がつながり、楽しく意見の交流ができていました。子どもたちにとって、とてもよい学びになっていたのと同時に、教員としても、ベテランの先生の授業を見て、学ぶところがたくさんあった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回読み聞かせ

本日、帯学習の時間に、第2回目の読み聞かせがありました。子どもたちは、読み聞かせボランティアの方が聞かせてくださるお話の世界に夢中になって聞いていました。次回は9月の予定です。ボランティアの皆様、暑い中、来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカが咲きました

朝、「先生、紫色のホウセンカが咲いたよ」と、3年生の子が教えてくれました。
花壇を見にいくと、たくさんのホウセンカが咲いていました。
となりに植えた、ひまわりもぐんぐん大きくなっています。
暑い中、毎日みんなで水やりをしてくれているおかげで、きれいに咲きましたね。
ひまわりが咲くのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生エコフルタウン見学

4年生は、先週のエコットに続き、今週は公共施設見学として元城町にあるとよたエコフルタウンに行きました。お弁当を食べた後、2つに分かれてスマートハウスや、水素ステーション、燃料電池車などを間近で見学しました。何も対策をしなかったら、今より地球の温度ははるかに高くなることを学び、自分たちでやれることをやっていこう、との思いを強くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の授業

書写の授業で、初めて毛筆の清書に取り組みました。書いた文字は「二」です。まずは横画の書き方から学びました。始筆の筆の向きや終筆のときに筆を少し上にあげることなどに気を付けて書きました。まだ、うまく書けない子もいますが、これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語「言いつたえられているお話を知ろう」

 2年生は、「言いつたえられているお話を知ろう」の学習で読み聞かせを聞き、伝承について興味を高めることができました。子どもたちは、引き込まれるように集中して話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教室掃除 その2

教室ぴかぴか大作戦ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教室掃除

教室掃除では、班ごとに役割を決めて活動します。黒板を掃除する班、ほうきで床を履く班などそれぞれ協力して掃除をします。細かいところまで気が付いて、教室を美しくしていました。気持ちがとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがお

あさがおがすくすく成長しています。今日の生活科であさがおの観察に行ったときに、つるの長さと自分のせいの高さを比べて「ぼくのせいよりも高いよ!」と嬉しそうに話している子がいました。あさがおがこれからどうなっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動