ほけんだより
本日、学校保健委員会についての保健だよりを、実家庭数配りました。
家族で読んでくださいね。 みんなで背すじをピンとのばして、姿勢よく座れるようになりたいですね。 まずは、話を聞く姿勢から意識をしましょう。 熱中症対策 ミストシャワー
本校では、熱中症対策で、児童玄関前にミストシャワーを設置しています。
子どもたちは、登下校時や外で活動した後に、ミストシャワーで涼むことができます。 暑い日が続きますが、水分補給や、休憩等の熱中症対策をしながら、元気に過ごしましょう! 七夕飾り
今日は七夕ですね。
各階に笹の葉と、子どもたちが作った短冊や飾りが展示されています。 願いごとを見てみると、どれも心が温かくなるものばかりです。 みんなの願いが、叶うとよいですね。 3年生 算数科「表とグラフ」
今日は初めて棒グラフをかきました。表題や目盛など、グラフの棒だけでなく必要な項目を表を見て書き込みました。今後、様々なグラフをかくときの基本となるかき方を学習しています。必要な項目をかきもらさないように、指導していきますが、家庭で取り組む際も大事な学習をしているという認識のもと見守っていただけたらと思います。
1年生 キュビナでの学習を始めました
昨年度から行なっている水曜日の「自分タイム」で、1年生もキュビナ(以下Qubena)での学習に取り組めるように、活用を始めました。学習用タブレットを保管庫から取り出し、サインインしてQubenaのアプリを開きます。今回はワークブックを開き、算数の問題を解きました。子どもたちは、目を輝かせながら取り組み、終わった後には「先生、土、日曜日の宿題はこれをやりたい」と言っている子もいました。
6年生 家庭科調理実習
家庭科で、スクランブルエッグと小松菜の野菜炒めを作りました。仲間と協力して活動することができました。自分で作った料理は、味も格別でした。
6年生 星に願いを
先日、みんなで短冊に願いを書きました。いろいろな願いがあって興味深かったです。皆さんの願いが叶うとよいですね。
1、6年生 サツマイモ
1、6年生で植えたサツマイモの苗が育っています。暑さに負けず、元気な葉っぱが増えています。水やりをして、サツマイモの苗に「早く大きくなってね」などと声をかけて、秋の収穫を待ちたいと思います。
6年 理科 植物の実験
理科の授業で「植物は水をどこから吸収するのか」という問いについてみんなで考えました。「葉やくきからも水を吸収するかも知れない」という考えの子もいたので、実験して確かめることにしました。実際にやってみると、葉や茎からでも、ほんの少しですが水分を吸収することが分かりました。実際に実験することで、新たな発見に出会えました。
6年 社会科スペシャルゲストがやってきました
歴史の勉強をしていたら、な、な、なんと!?
はるばる奈良から、大仏さんが教室に来てくださいました! 大仏さんおかげで、大仏の大きさや、なぜ作られたかについて学ぶことができました! 修学旅行で奈良に行って、再び大仏さんに会いに行きましょう! なかよし班遊び その2
6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。初めに6年生からゲームの説明があり、なかよし班のみんなに、実際にやってみせていました。ジェスチャーで伝言ゲームをしましたが、ジェスチャーだけで伝えるのはなかなか難しく、猫が手招きしていることを伝えたつもりが、自由型で泳いでいるよう伝わるなどということがありました。笑顔いっぱいで、とても楽しい時間となりました。なかよし班遊びを通して、班のみんながどんどん仲良くなりますね。次のなかよし班遊びが今から待ち遠しいです。
なかよし班遊び その1
長放課、なかよし班遊び(縦割り班遊び)をしました。
なかよし班は、赤、緑、白、黄の4色に分かれて活動をしています。 黄色班は、「新聞じゃんけん」をしました。 <「新聞じゃんけん」のルール> 1人ずつ、同じ大きさの新聞を用意して広げ、その上に乗ります。 代表の子とジャンケンをして、負けた人とあいこの人は新聞を半分に折り、再びその上に乗ります。 ジャンケンに負けるか、あいこになるたび新聞を折っていき、乗れなくってしまったら負けです。 学年関係なく、大盛り上がりの遊びでした。 6年生のみなさん、楽しい遊びを考えてくれてありがとう。 おうちでも「新聞じゃんけん」いかがでしょうか? 七夕献立
今日の給食は、「七夕献立」でした。
チーズサラダには、星に見立てた星型のチーズが入っています。 また、七夕汁には、天の川に見立てたビーフンと星型のにんじんが入っていました。 気が付いたかな? 年に一度の七夕の行事食を味わうことができましたね。 5年生 ICT支援員訪問
ICT支援員の方をお招きし、学習用タブレットのアプリである「word」の使い方を教えていただきました。総合的な学習の時間に、メダカについての新聞を作るために、見出しをテキストボックスを使って入れたり、写真を挿入したりする方法を学びました。今後は、学んだことを生かして新聞を作ったり、社会科で学習したことをまとめたりするときに「word」を活用していきたいと思います。
6年生 ICT支援訪問
6年生は、学習用タブレットのアプリの1つのiMovieをつかって、オリジナル動画を作成しました。トリミングや音声を入れるなど、動画の編集の仕方を楽しく学びました。
縦割り班掃除 草取り
今日の縦割り班掃除のときに、外掃除の分担になっている班のみんなで草取りを行いました。毎週水曜日は、外掃除になっていますが、熱中症にならないように、WBGTが高くない日に行うようにしています。今日は気温があまり高くなかったので、草取りができました。みんな集中して草を取ったり、取った草を率先して片付けたりしていました。
2年生 ICT支援員訪問
2年生は、スカイメニューの「ポジショニング」の使い方を学習しました。機能に慣れるために、二者択一のクイズを作り、それを出し合いました。クイズに答えるときに、自分の考えがどちらかということが分かるように、ポジショニングの丸を動かしました。今日は、ICT支援員の方も来校し、子ども達の活動を支えていただきました。使い方を覚えたので、これからの学習でも使っていきたいと思います。
5年生 国語科「書き手の意図を考えよう」
5年生は、先日の図書館出前授業で新聞の構成について学びました。その知識を生かして、2つの新聞記事を読み比べて、それぞれの書き手がどのような意図をもって構成しているかを考えました。今日は豊田市教育委員会指定の教科指導員を迎えて、授業の様子を見ていただきました。子どもたちにとってより分かりやすい授業ができるように、教員に向けてのアドバイスもいただきました。
2年生 学校探検
2年生は、4日(火)に1年生のみんなに学校のことを知ってもらおうと、一緒に学校探検をしました。5月から準備と練習を始め、遂に当日を迎えました。子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、台本を聞きやすいように読んだり、1年生を優しくエスコートしたりしていました。これからも、今回の頑張りを糧に、各行事等で活躍してくれることでしょう。
「何の葉っぱでしょう?」 答え合わせ
6月29日に紹介した、とても大きな葉っぱ。
みなさん、なんの葉っぱか分かりましたか? 正解は・・・「ひまわり」でした!! 今、こんなに大きく、きれいに咲いています。 背の高さは、3年生の2倍ほど。 みんなの身長と比べるとどうかな? |