本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【5年】6年生を送る会

 今日は、全校で6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開催されました!5年生のみんなはこの2週間、会を成功させるために、司会進行、6年生紹介、思い出のスライド、照明やマイクなどの会場準備、メッセージカードづくりなど、さまざまな活動に熱心に取り組んできました。全校行事の主催者として準備に取り組むのは、5年生にとっては初めての経験でした。慣れないことや戸惑うことも多かったはずですが、そこは、さすが5年生!どんな新しい挑戦にも、全力で楽しみながら取り組む姿が本当に頼もしかったです。本番は練習の成果を生かし、全校のリーダーとして、一人ひとりが自分の役割を堂々とこなしていました。みんなのがんばりのかいあって、会は大成功!全校のみんなで盛り上がり、楽しみ、6年生に感謝の思いを伝えることのできた、すてきな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語の授業〜私が見つけたあなのヒミツ〜

 国語の授業では、自分で見つけた穴の役割について、インターネットなどで調べ、相手に分かりやすい順序や理由付けで書く活動を行いました。作品発表は「友達の文章を読む→感想を書く」という形式で行いました。文章づくりを通じて、論理的に物事を伝える言葉の使い方について考える機会をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6年生を送る会〜合唱をプレゼント〜

 6年生を送る会で2年生は「まほろば」という曲を披露しました。真剣に練習してきた成果を6年生に届けることができ、子どもたちはみな満足した表情で帰ってきました。感謝の気持ち、6年生に届いたかな・・・!?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 交通安全教室(1年)
3/8 交通安全教室(4年)
3/11 5時間授業

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

心の相談室だより

毎月の下校時刻

いじめ防止基本方針ほか