7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!教えていただいた合言葉は「浮いて待て!」 今回の体験的な学習により、きっと命が救われることになるでしょう。 保護者の皆様には、事前の準備等、大変お手数をおかけいたしました。 参加した保護者の皆様からもとても有意義だったという声が寄せられました。またお家の人にも伝えられるといいです。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!
最後に、どんなものが浮くのか、みんなで確かめ合いました。
ランドセルは○、他のものは?ということで次々と、講師の先生がいろいろなものを浮かべてくれました。全部でこれだけのものがありました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!
すぐに浮かぶことができる子もいましたが、しばらくすると、見事に浮くことができました。
先生から3分間話浮かんでください、途中で雨が降ってくるかもしれませんと言われ、子供たちは挑戦! 時々水鉄砲の水を浴びながら、それでも浮かび続ける子供たちでした。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!
先生がペットボトルを使った「浮いて待て」のポーズを教えてくれました。
何もないとそのまま沈んでいきます。 いよいよ、子供たちが浮いて待て!を体験することになりました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!
講師の先生からは最初に靴が浮く事を学びます。全員が水の中で靴を脱いで浮かべました。その後、プールサイドに手をかけないまま、全員で水の中を走り、渦をつくります。合図があると反対回りになるので、いつもは体力自慢の子供たちも、重労働の様子でした。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 着衣泳講習会 浮いて待て!
今週の月曜日に実施された着衣泳講習会について紹介します。
これからの時期、水の事故が多発することから、消防所から講師の先生をお招きし、自分の命を守るためにはどうしたらよいかについて学びました。 児童だけではなく、希望された保護者の方も参観した講習会となりました。 最初は、ワークスペースで基本的な方法について理解しました。 キーワードは、浮いて待て!です。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 7/12 4年総合的な学習の時間 残念ですが
4年生の子供たちは準備万端で川の生き物調査に行く予定でした。
残念ながら、熱中症アラートが発令され、外出することが禁止になってしまいました。 私も講師の先生と一緒に、現地まで行きましたが、立っているだけでくらっとするような暑さでした。行き帰りの時間も考え、中止が妥当な判断になりました。 子供たちはとてもがっかりした様子でしたが、講師の先生からいただいた下敷きやハンドブックを見てなじみの生き物や捕まえた生き物を見つけて自分たちの川はとてもきれいな川だったと言うことを理解できたようです。 9月には再チャレンジ!今度こそは川の調査に行くことができますように。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 2年 昔話民話神話、たくさん読みました
2年生の子供たちは、国語の授業で図書館に来ました。
お気に入りの本を探して、お友達に紹介するそうです。 じっくり読む子、次々に読む子、これは面白くないなぁと言って本を取り替える子、どの子も友達に紹介するために一生懸命に本を選びました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 1年 国語 音読が上手ですね
1年生の子供たちは国語の授業で音読の練習をしていました。
一文ずつ順番にはきはきと読むことができていたので、感心しました。 この3ヶ月余りで、できることが増えましたね。とても頑張っています。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 3年国語 段落分けができました
3年生の子供たちは、国語の授業で段落分けの学習をしていました。
どの子もとても姿勢良く集中をしています。順番に発言する友達の意見と自分の意見を比べていました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 5年図工 ふるさとの自然を描こう
5年生の教室では図工の時間に、ふるさとの自然を描く学習をしていました。
それぞれのふるさとへの想いが絵に表現されました。学習用タブレットで鳥の絵を見てヒントにしながら描く子もいました。素敵な作品に仕上がりそうです。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 6年社会科 貴族の力の強さがわかるかな
6年生の子供たちは社会科の授業で貴族の暮らしについて学びました。
当時の暮らしを表す図の資料をもとに、華やかな生活が想像できました。 デジタル教科書を指差しながら説明することに、とても慣れていますね。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 さちのみ 社会科 貴族の暮らし
さちのみ学級では、社会科で貴族の暮らしについて学びました。
資料をもとに当時の華やかな世界を想像します。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 4年外国語活動 What time is it?
4年生の子供たちは外国語活動の授業でリスニングがとても良くなってきています。
デジタル教科書の音声を聞き分け、進んで答えを見つけることができました。 最後は学習のまとめ。ゲームをしながら今日の学習が身に付いたかどうか確かめました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/12 ブライアン先生の英語コーナー
今日は懇談会で授業が4時間しかなかったので、ブライアン先生が午後から昇降口の英語コーナーを更新してくれました。夏休みの予定を思い浮かべながら、楽しんで見てくださいね。ちなみにブライアン先生はアメリカに里帰りされるそうです。円が弱いから…と嘆いてみえました。気をつけて行ってらっしゃい!また9月からよろしくお願いします。
Have a nice summer! ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 7/11 いつも楽しみ、読み語り
今日は、「ひまわり」さんの読み語りがありました。毎回、いろいろな種類の本を読んでくださっています。子供たちは、読み語りが始まるとすぐに本の世界に浸り始めます。本に親しめるとても大切な時間となっています。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 7/8 第2回PTA資源回収を実施しました。
心配していた天気も問題なく、第2回の資源回収を予定通り行うことができました。8時過ぎという時間にもかかわらず、蒸し暑さを感じる気候でしたが、効率よく回収を行い、短時間で終えることができました。子供たちもはりきって手伝ってくれ、大活躍でした。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 7/6 1年 どんな計算になるのかな
1年生は、算数でひき算のしかたを考えました。数図ブロックを問題場面のように動かして、答えを見つけていました。操作をすることで、「ひく=へっていく」がイメージできるようになっていきます。どうやって計算したのか、操作をしながら自分の言葉で説明していました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/6 2年 友達の作品にアドバイスをしよう
2年生は、図工の授業で、袋を使った「お友達」を作っています。中に紙をいっぱい入れふわふわにしたものです。ぎゅっと抱きしめると気持ちがいいです。「お友達」をもっとよくするためにはどうしたらいいかな?友達に学習用タブレットを使ってアドバイスを送っていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校 7/6 ゴムの伸ばし方を変えると
3年生は、理科で、ゴムの伸ばし方を変えると、ものの動きはどうなるか、実際に車を走らせながら、距離を記録して調べました。走った距離はタブレットで記録しましたが、ゴムの伸ばし方を変えると、距離が変わるのがわかりやすかったです。その記録を見ながら、活発に話し合いをしていました。
|
|