読み語り(最終)
3月7日(木)に、子どもたちがとても楽しみにしている最後の「読み語り」がありました。ボランティアの方々には、1年間大変お世話になりました。ありがとうござました。読み語りの後に、感謝の気持ちを表す会がどの学級でも行われました。子どもたちの「ありがとう」の気持ちが伝われば、うれしいですね。
3年 ものの重さ3年 プチプチはんが卒業式練習1年生 生活科「かげとなかよし」
生活科の学習で、いろいろなかげを作りました。「写真とってとって!」と楽しみながら、いろいろな影ができあがりました。
1年生 図工「アートカードクイズ大会」
1年生が図工の学習でアートカードを使ったクイズ作りを行いました。色や形、大きさなど、カードの作品をよく見て、3つのヒントを考えます。当日のクイズ大会は大盛り上がり。「一つ目のヒントは、カラフルです」「絵の具を使っています」など、ヒントをよく聞いて、正解のカードを探しました。
6年生 3月1日(金)の授業旭高原元気村(そり遊び)
3月28日(水)に2年生と4年生がそり遊びをしました。初めて体験する子もいて、ゲレンデで、楽しく素敵な時間を過ごしました。
2・4年生がそり遊び・中馬のお雛様の見学に行きました☆
6年生を送る会を終え、2・4年生が旭高原元気村にそり遊びに行きました。「競争しよう」「並んで滑ろう」と、何度も楽しく滑っていました。午後からは足助町の中馬のお雛様を見学に行きました。色々な種類があることを知りました。駄菓子屋さんでは、お小遣いでお菓子を買いました。安全に、とても楽しい1日を過ごしました。
1年生 動物の知恵について調べました!
国語科「子どもをまもるどうぶつたち」の学習で、教科書に載っているオオアリクイやコチドリの子どもの守り方について調べ方を学びました。いよいよ今日は、本を使って自分が気になる動物の知恵を調べます。本を隅々まで読んで、動物たちの知恵を読み取りました。「ナキウサギは、食べ物を干して長持ちさせるんだって」「ポッサムは、自分で息や心臓を止めて死んだふりをして、敵から逃げるんだって。びっくり!」「イルカは脳みそを半分ずつ休ませるから、寝たまま泳ぐことができるんだって」と動物たちの知恵に驚きながら調べ学習を進めました。
5年生社会「メディアリテラシー」学校体育実践の記録
学校体育の一環として、体力テストの結果をもとに、鍛え直す体力要素を中心に体育科の学習で実践をしてきました。その中で、俊敏性や体を巧みに動かす要素で、成果が表れました。もし、よろしかったらご覧ください。
リンク先→学校体育実践の記録 3年 理科「ものの重さ」3年 毛筆「水玉」6年生を送る会 その26年生を送る会 その15年生国語「テクノロジーの進歩」1年生 ことばをつなげて、文を作りました
26日(月)に国語科「ことばをあつめよう」の学習で、文作りを行いました。教科書に載っている言葉を4つをつなげて、一つの文を作ります。「大きいトマトをどんどんたべる」「かたいとびらをどんどんたたく」など、たくさんの文ができあがりました。作った文をペアで交流します。「友達と似ている文ができたよ」「たくさん文が作れたよ」「もっと作りたかった!」と子どもたちは満足げな様子です。
これからの学習では、「あかるい」「きれいな」「すずしい」などのことばを子どもたちと集め、子どもたちの集めたことばで、文づくりを行います。 1年生 校外学習へ行きました♪
2月20日(火)に1年生が校外学習へ行きました。行先は足助町の中馬のおひなさんです。子どもたちは、「一つ一つ飾られているおひなさんの種類や形が違うよ」「おうちのおひなさんよりも大きいよ」「もっと見ていたかったな」と、おひなさんをじっくり見学することができました。
今年度最後のむくろじ遊び |
|